NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

583日目 2025-4-22【日本一周農業旅 鹿児島編】

views
農業修行日記

583日目 2025-4-22

今日は6時50分に起きました。
天気は晴れでした。

朝ご飯は『皆村農園』で頂いたバナナです。

午前の作業はじゃがいもの選別とじゃがいも拾いです。
選別の写真を撮るのを忘れました。
今日の選別は昨日煙を上げていた2号機が復活していたようで、1号機と2号機での選別でした。
で、今日は選別班がいつも3人なのですが、2人と少なかったので、払い出し班から1人移動してました。
それによって、僕が段ボールづくりを基本することになった感じです。
払い出しは段ボールを作る人を一人つければ回せます。
ただ、機械のレールのところにじゃがいも詰まるというトラブルが起こった時に一人だとどうしようもなくなります。
なので、2人いる方が僕はいいと思っています。
あと、払い出しは10kgの製品を作っているので、10kg以上になるように余裕を持っての方がいいと思っています。
余裕がなくなると、残念ながら10kgに満たない場合もあります。
10kgあるかは持った時の重さで判断です。
僕の思想では『お客様に届けるモノは基準以下では駄目で、基準以上ならOK』です。
なので、出来るだけ軽く感じたら測るようにしています。
軽かったら再度測ってほしいとか言われていないので、ただの自己満足です。
それでも僕がやるのであれば、お客様にはキチンと基準以上のモノをです。
なので、払い出しも2人でやる方がいいと思っています。
それを今日払い出し班で一人で頑張っていたコハラさんにアドバイスしておきました。
2人で出来る時は2人でやるようにです。
疲れ方も違うと思うので。
あと、沢山の人数で出来るのではあれば沢山の人数でです。
独りで戦う時もあるので、人がいる時は人を頼らないと勿体ないので、アドバイスした感じでした。
僕の思想も昔は出来るだけ最小でとは思っていましたが、今は出来るだけ人に頼って余裕をもってです。
あと、使えるものも出来るだけ使うです!
アグリ京阪の時は軽トラを使うのを最小にするように考えていましたが、今だと出来るだけ一人1台という感じに使っているかもです。
何故なら、100万くらいするモノを使わないと損だと思うからです。
100万くらいかけて買った物を駐車場に停めておくのは勿体ないと思うようになってます。
高いものを買ったなら、出来るだけ使えるように考えないとです!
ただ、26万円ぐらいしたミラーレスカメラのGH6をあまり使っていないので、何とも言えませんね!
1時間程度、じゃがいもの選別をしてからじゃがいも拾いでした。

皆村農園から頂いたお菓子を食べました。
ありがとうございますです。

昼ご飯は『皆村農園』で、焼きめしです。
カレーの味がして、ちょっと変わった味でしたが美味しかったので、おかわりしました!

午後からの作業はじゃがいも拾いです。
奥のサトウキビの奥に結構デカイ畑で、そこをメインに拾っていました。
かなり広かったですが、結構拾ったので、「凄いチームワークだなぁー」です。
そんな感じで、今日の作業はじゃがいもの選別とじゃがいも拾いでした。

晩ご飯は『皆村農園』から頂いたお弁当です。
美味しいお弁当でした!

じゃがいもをレンチンして食べました。
皆村農園のじゃがいもは貰えますが、一度も食べてなかったので、食べた感じでした!
塩など何もつけずに食べましたが、美味しかったです!

今日の体重は63.7kgでした。
昨日は64.7kgだったので、1kg減です。
拾いになると体重が減るみたいです。
明日は沢山食べないとです!

20時で2万歩いかずです。
選別時にほぼ歩かない感じで段ボールづくりをしていたのと、晩ご飯を食べに行かなかったので、歩数が伸びなかった感じです。
この記事を書き終わったら、少し歩くので2万歩行くかもです。

明日は雨予報なので、一日選別になるかもです。
昨日の予想で、今日は一日拾いと言ってましたが、見事に外れたので明日に拾いがあるかもです。
とりあえず、明日も頑張りたいと思います!

どこからどこ 鹿児島県大島郡和泊町滞在

移動距離 0km

移動総距離 4,253km

使った金額 0円

使った合計金額  1,797,120円

views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards,