587日目 2025-4-26

今日は6時55分に起きました。
天気は曇りでした。

朝ご飯は『皆村農園』で頂いたバナナとケーキ?です。

伊江島でダイビング講習を受けたのが実家に届いているのを日記にあげるを忘れていました。
Cカードも届いてますが、母の写真の取り方が悪かったので、Cカードの写真はあげずです。

午前の作業はじゃがいもの選別とじゃがいも拾いです。
午前のじゃがいもの選別時に段ボールにテープを留める機械に不具合が起きました。

段ボールをずっと押し続けるという不具合です。
それによって段ボールにテープを留めれなくなりました。
で、段ボールを補充がヤバくなりました。
計量で使っている機械で段ボールにテープ留めです。
人手が足りなかったのですが、ヒロトくんが丁度いいタイミングでこっちに合流しました。
救世主ヒロトくんです。
サブリーダーのワタルくんとヒロトくんだけでは小玉が見れなかったので、モリを応援に頼みました。
僕がモリさんに頼んで移動してもらうという人員配置をした感じです。
越権行為発動でした!

皆村農園から頂いたお菓子を食べました。
ありがとうございますです。

ENEOS部隊は、ダンボールを補充するということで、まさにうってつけの仕事でした。
ENEOSの制服を着た2人がダンボールを補充している姿を見て、ひとりで爆笑してました。
機械が不具合で使えなかったので、段ボール補充は非常に助かりました!
ちなみに、ENEOS部員はモリさん・今季サブリーダーのワタルくん・本日の救世主ヒロトくんです。
さきちゃんが写真撮影してました。
この後、じゃがいも拾いになりました。

昼ご飯は『皆村農園』で、かつ丼でした。
おいしかったです。

午後の作業はじゃがいも拾いとじゃがいもの選別です。

モリさんからサーダーアンダギーを頂きました。
このサーダーアンダギーは、僕がモリさんにカバンを貸したので「お返しに」とのことですが、僕の鞄を貰うためのゴマすりのためにという裏があるっぽいです。
『モリさん、僕のカバンを洗って絶対に返してくださいね!10年くらい使ってますし、代わりになるモノがないので!』

拾いが終わって、じゃがいもの選別でした。
途中で段ボールの留める機械が復活してきたので、そこから流れが変わり、やりやすくなりました。
復活するまでは色々テンパってました。
そういえば、朝の選別時に皆村さんに「レールを動かなくしたのは大さんが初めて」と言ってました。
このシステムになって何年かは分かりませんでしたが、毎年40人くらい来ているなかでの初めてです。
ただ段ボールに括っているビニール紐で括っただけです。
経費ゼロ円で出来た感じです。
それを思いついたのは僕だけということです。
日本をまた一つ良くしたと思っておきましょう!
で、本日のMVPはコハラさんです。
僕が選別でテンパっているときに、「やることを忘れていた」と思っていた作業を先回りしてやってくださっていました。
あと、拾いのときは一番めんどそうな畝の拾いを丁寧に拾っていたので、今日のMVPな感じです。
ヒロトくんは、段ボールトラブルの救世主と拾いの速さで今日のMVP的でしたが、コハラさんに今日は助かったので、コハラさんになりました!
ちなみに、昨日のMVPはイマイくんでした。
昨日のイマイくんは、自分を貫きつつ場を和ます感と、拾いでの頑張りが良かったです!
そんな感じで、今日の作業はじゃがいもの選別とじゃがいも拾いでした。

『皆村農園』からお弁当を頂きました。
ありがとうございます!

晩ご飯は『カツ亭』でカツカレーを注文です。
900円です。
カツ亭について、今日のMVPのコハラさんと昨日のMVPのイマイくんと話していました。
じゃがいも・にんじん・トマト・きゅうり・キャベツ・サニーレタスが食べれて、さらにカツとごはんが食べれて、900円!
沖永良部島のとんかつ屋のカツ亭、恐るべしです!

今日は2万歩いかずです。
ゴールドの小玉が出すぎて、あまり小玉エリアから動けないので、歩数が伸びずです。

今日の体重は64.6kgでした。
昨日は64.2kgだったので、少しアップです!
明日はお休みなので、沖永良部島一周にチャレンジか、ゆっくりするかのどちらかです。
朝、起きれたら、一周したいと思います!
どこからどこ 鹿児島県大島郡和泊町滞在
移動距離 0km
移動総距離 4,253km
使った金額 900円
使った合計金額 1,807,641円