602日目 2025-5-11

今日は7時34分に起きました。
天気は曇りのち雨でした。

朝ご飯は『皆村農園』で頂いたパンとバナナです。

散らかっているのを片付けます。

昨日、洗濯した服もパッキングします。

赤服が2枚どこかにいって、無くなりました。
モリさんが「移動する時に服は捨てる」と、言っていたので、無くなったのであれば、「荷物が減ったし、また買えばいいや」と思った次第です。

『来た時より美しく』ということで、トイレ掃除をしました。
便器の底の汚れが擦っても取れなかったので、来た時より美しくはなりませんでした。
仕方ありません!

片付け完了です。

掃除機をかけた後、クイックルワイパーをかけました。
ワタルくんがこの部屋に入る予定でしたが、変更になり、空室になった感じでした。

今日移動する人が6人ということで、メンバーが集まりました。

沖永良部島のラブポーズで記念撮影です!
ヒロトくんだけネタで×ポーズをしている感じです!
最高ですね!

荷造りに10分程度かかりました。
写真撮影のために10分超えになりましたが、10分以内に終えてました。

モリさんに酔い止めを頂きました。
モリさん、とてもありがとうございます!
モリさんには、色々頂いたので次回会った時は何か奢らせてくださいです!
皆村農園から給料を頂きました。

お土産も頂きました。
ありがとうございますです!
お土産をどうやって持って帰るかを一瞬悩みましたが、一瞬で解決してました。
前回しあわせファー夢でいちごを貰った時はハンドルにかけてましたが、この方法がいろいろ運べそうなので一番良さそうです!
しかし、「この運び方、よく思いついなぁー」と、この記事を書いていて、改めて思った次第でした。

交通費プラスで貰いました。

旅立ちです!
約1ヶ月程度、お世話になりました!

『和泊郵便局』で、給料を口座に入金です。
ゆうちょ口座ではなく、あおぞら銀行BANK支店の口座に入金です。
あおぞら銀行BANK支店の普通口座はゆうちょで引き出し無料なので、ゆうちょ口座よりこっちの方が確実にいいかと思います。
金利的にもです。
ただ、SBI新生銀行のほうがあおぞら銀行BANK支店より金利がいいので、口座開設するか迷い中です。
なので、SBI新生銀行の口座はいつか開設するかもです。

移動する組が和泊港に到着です。
移動する組の写真しかなかったので、どうやら和泊港旅客ターミナルと相棒の写真を撮り忘れていたようです。
残念です。

移動組がチケット購入するために和泊港旅客ターミナルに入っていきました。

イマイくんからビックカツをいただきました!
「日本一のカツだよ」と書かれています!
イマイくん、ありがとうございますです!
量が多かったので、移動する組に「イマイくんから」と言って、お裾分けしました。
イマイくん曰く、カツ亭のカツに並ぶために量を多くしていたとのことです!
流石のイマイくんの演出クオリティーだと思った次第でした!

さきちゃんからカレーをいただきました。
さきちゃん、ありがとう!
「自分でカツカレーを作って」というまさかの演出です!
流石のさきちゃんとイマイくんの合わせ技だと思った次第です。
暴走族二人の流石のクオリティーでした!
さきちゃん、大阪で会えたらご馳走しますので、頑張って稼ぎます!

先に移動する組の見送りです。

フェリーに乗って行きます。
ギリギリの乗船で、階段を釣り上げる機械が設置されていました。

大人数での見送りです。
「5人でフェリーに乗るってのはいいなぁー」と思いました。
こちらは単独一人です!

僕が乗るフェリーまで時間があったので昼ご飯を食べに『ル・ファヴォリ』に来ました。
スズカさんとユリさんも一緒です。

牡蠣のコンフィーとアンチョビクリームパスタ特盛です。
広島産牡蠣のコンフィーだと思いますが、僕は前にみなみさんと一緒に行った時に食べたので、牡蠣はお二人に食べてもらいました。

大葉とモッツァレラのマルゲリータです。
6カットだったので、一人2枚食べれました。

アッシェパルマンティエの大です。
メニューには「(じゃがいもとほぐした牛肉の赤ワイン煮込みのグラタン)」と書かれていました。

グラタンの中はこんな感じで、上にじゃがいも下に赤ワインでほぐした牛肉がありました。
どれも美味しかったです!
今回、僕のおごりで4,800円でした。

スズカさんから写真を送ってもらいました。
女性二人と食べるというなかなかないパターンでした。
今回、男性陣には貰ってばっかりで、女性陣には奢るというパターンで、「男性陣に申し訳なかったなぁー」と思った次第でした!

乗船申込書を記入です。

電話で予約していたチケットを窓口で購入です。
一等室運賃は27,030円で、自転車が2,650円でした。
自転車は現金払いのみになっています。
クレジットカード払いが出来ないというよくわからないシステムです!
まぁ、クレジットカードでの手数料を無くすためなのでしょう。
あと、鹿児島~沖縄のフェリーのチケットをオンライン予約できますが、手数料として何円か取られたと思います。
前回オンライン予約でチケットを取って、色々追加されていたはずです。
なので、電話で予約して窓口払いのほうがオススメです!
オンライン予約の場合、キャンセルするときにはキャンセル料を取られますが、電話予約だと日程をずらすことが出来るっぽいです。
なので、鹿児島~沖縄のフェリーは電話予約です!

今日乗るフェリーはクイーンコーラルプラス号です。

本日は壁付けの停め方でした。
ベルトのフレームのかましに僕が100均で買った荷造りベルトが使われているようです。
この写真を見て気づいた感じです。

ここにかけて留めるのは初めてです。
毎回留め方が違うので、学ばせていただいています!

今日泊まる部屋は115号室です。

今日のお部屋はこんな感じです。
前回乗ったフェリーではトイレが個室内にありませんでしたが、今回のクイーンコーラルプラス号では個室にトイレがあります。
いちいち玄関から出ないといけなかったので、これは非常に助かります!

木箱の中はこんな感じになっています。
お茶とかは僕は飲まないので、実家に送って母が消費してもらう感じです。

歯ブラシをゲットです!
前回貰った時は伊江島で使い続けました。
熊本ではこれを使っていきたいと思います!

見送りに、皆村さんと。

スズカさんとユリさんが来てくださいました。

一等室の窓から外を覗いてみると、外で待っていてくださったので、甲板に上がりました。

見送りありがとうございますです!

出港です!
見送られ、独り、孤独に、雨に打たれながら、涙溢れました。
伊江島で見送られ、号泣していた女性の気持ちが分かった感じでした。
この文をこの記事に書いている今の瞬間も見送り、見送られたことを思い出して、涙が溢れています。
最後まで見送ってくださったスズカさん、ユリさん、ありがとうございました!
フェリーで見送られるということが、「こんなにも心が温かくなり、気持ちが高ぶり、涙が溢れてくるものなんだ」と、知れました!
映画よりも感動する世界が、リアルがここにはあるです!

沢山の想いでをありがとう、沖永良部島です!

一等室の窓から見た景色です。

徳之島?だと思います。

確定申告のために帳簿付けです。

晩ご飯は皆村さんから頂いたケーキです。
皆村さん、ありがとうございますです!

今日はこんな感じにこの記事を書いてます。
前回、個室で乗ったフェリーでは窓が机の前にありませんでした。
今回は机の前に窓があるので、外を見やすくなりました!

色紙をいただいたことを思い出して、見てみました。
ありがとうございますです!
僕は書いていないので、申し訳ないと思いつつ、感謝です!
あと、「これ持ち運びどうするの?」と思った次第ですが、どうにかするのでしょう。
とりあえず、実家に送りたいと思います!
はい。
なっちゃん、あかりさん、ツキちゃん、いっさーくん、ワタルくん、皆村さん、ミホさん、ありがとうございました!
「いいコメントたちに、いい写真だ」です!
皆村さん、ミホさん、お父さん、お母さん、カネコさん、ユウコさん、スエミさん、トウゴウさん、アキちゃん、ナオトくん、ヒロトくん、まっさん、なっちゃん、アカリさん、コウくん、ワタルくん、カジくん、ちぃーちゃん、みなみさん、ミチコさん、ツキちゃん、さきちゃん、コハラさん、イマイくん、いっさーくん、インキョさん、キョウゴくん、カナさん、スズカさん、マイコさん、みっちゃん、ユリさん、モリさん、お世話になりました!
みんなに幸あれです!
そして、この旅が終わるまで、僕は毎日ここにいます。
「読んでいる」と、言ってくれるアナタがいるから、僕はここに居られます。
いつでも会いに来てください。
僕は毎日ここにいるので!
ほぼ毎日です!
どこからどこ 鹿児島県大島郡和泊町滞在
移動距離 0km
移動総距離 4,253km
使った金額 34,480円
使った合計金額 1,877,125円