681日目 2025-7-29

今日は5時5分に起きました。
天気は晴れでした。
5時台になると外は明るくなっていました。

今日の作業はキュウリの収穫です。
本日は6時から12時まで収穫でした。
キュウリの収穫は3日目です。
僕の特性で4日やれば出来るようになるで、今日の3日目でキュウリのサイズの判断や採り方が良くなっていると自覚しました。
サイズの判断は、パッと見でわかるようにもなってきてました。
採り方は、ツルの先を押す力の加減が大体わかってきた感じです。
明日もキュウリの収穫なので、自分がレベルアップしているかを見てみたいと思います!
そんな感じで、今日の作業はキュウリの収穫でした。

『三潴屋』で日替わりランチご飯大盛を注文です。
950円です。
三潴屋は、久留米到着日に行ったお店です。
メンチカツがめっちゃ旨かったです。
ランチ時に他に行きたいお店がない場合はここに行くことになりそうです!

『日田 天領屋』に晩ご飯を食べに来ました。
大分県日田市のソウルフードはやきそばらしいです。

満腹焼そば定食とり天ご飯大盛を注文です。
1,050円です。
とても旨かったです!
大分県日田市の名を付けているだけあって、大分県発祥のとり天が特に旨かったです!
焼きそばはカリカリで食べにくかったですが、旨かったです!
また食べに行きたいと思います!

明日が部屋の掃除の日ということで、浴槽洗濯したのをドライヤーで乾かします。
3日前くらいに髪を切って、ドライヤーを使わなくなったので、返そうかと思っていました。
しかし、浴槽洗濯したのを乾かす作業が毎週1日あるので、ドライヤーは返却しないことにしました。

ドライヤー乾燥をしたあとに、洗濯紐を回収です。
これで、明日の部屋の掃除を乗り切れそうです!
明日も6時からで、13時から800本キュウリの苗を定植するようです。
真夏のハウスの中でのキュウリの定植作業!
僕の心をどこまで熱くさせてくれるか楽しみです!
そんな感じで、明日も頑張りたいと思います!
熊本編での使った金額を集計しました。
実費で使ったのは44,378円でした。
仲山ライスセンターの食費込みの寮費として引かれた金額は63,000円でした。
合計107,378円です。
2か月と数日で使った金額が10万円ちょっとという感じでした。
59日間は実費なしの寮費のみだったようです。
そんなことを可能にしてくださった仲山ライスセンターに感謝です!
仲山ライスセンターの給料は、12時間拘束の伊江島の製糖工場の給料ぐらいあったので、マジで有難かったです!
ちなみに、今いるビジネスイン・シーガルの31日の宿泊税込みの宿泊代が117,800円です。
熊本編で2か月と数日使った金額より、福岡編の1日で使った金額の方が高いという感じでした。
どうなったらそうなるかは分かりませんが、その分からなさが楽しいですね!
とりあえず、今のところ今年の所得税がヤバすぎるので、経費としてどんどんお金を使って、所得税で払った金額を取り戻したいと思います!
と、思いつつ、浴槽洗濯やドライヤー乾燥してお金を使わない僕でした!
どこからどこ 福岡県久留米市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,175km
使った金額 2,000円
使った合計金額 2,075,145円