NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

706日目 2025-8-23【日本一周農業旅 福岡編&佐賀編】

views
農業修行日記

706日目 2025-8-23

今日は7時15分に起きました。
天気は晴れ一時雨でした。
ビジネスインシーガルでの最後の朝でした。

部屋から見た久留米の景色を記念撮影です。

忘れ物がないかの確認です。

部屋にも忘れ物がないかの確認です。
久留米水の祭典で貰った風船みたいなのは置いてきました。
右上に写っている棒がそれです。
402号室、お世話になりました!

領収書をもらいました。
収入印紙が貼られていました。
前回30日間を2回泊まった神戸ホテルフルーツフラワーだと収入印紙が

この場所に相棒を置くのも最後なので、記念撮影です。
駐車場なので、車が置かれて、出れないこともありました。
土曜日が出れない感じでしたが、岡ファームが暇だったので、出れずでも大丈夫な感じでした。

ビジネスイン シーガル、1か月間お世話になりました!

昨日に荷物を運んでいたので、楽に来れました。

グーグルマップのナビでは案内してくれないショートカットの道で来たので、昨日より距離が短く、早く到着でした。

荷物を一旦置いて、次の働く場所の『一村畜産』へ行きます。

シシリアライス大盛を注文です。
1,100円です。
シシリアライスというのは佐賀のソウルフードみたいです。

牛丼にサラダを乗せて、フレンチドレッシングをかけた感じの料理でした。
味は美味しかったですが、何かちょい物足らない感じでした。

次にお世話になる『一村畜産』です。
牛さんが沢山いました。

一村畜産まで21kmでした。
途中で大雨が一瞬降りました。
スポット的に僕がいた場所らへんしか降っていなかったみたいです。
その時に雨雲レーダーを見て、そのスクリーンショットを撮ったつもりでしたが、撮れていなかったみたいです。
証拠を残せずに、残念です。

一村さんからドリンクをいただきました。
一村さん、ありがとうございますです!

一村畜産が今は人が足りているとのことで、れんこん農家さんを紹介してくださいました。
一村畜産と共に白石れんこんの『松尾青果』にもお世話になることになりました。
初のレンコンの作業ですが、よろしくお願いいたしますです!

白石町はレンコンが名産みたいです。

松尾青果で帽子を貸してくださることになりました。
レンコンの収穫作業は泥の中に入るので、汚れが凄いらしいです。
服もヤバくなるとのことなので、どうなるかです。
とりあえず、帽子をありがとうございますです!

一村畜産に軽トラを借りました。
ありがとうございますです!
相棒を軽トラに載せて、帰ります。
一村さんのお父さんだろう方が結んでくださいました。

このロープワークは初めて見ました。
ロープをわざわざ通さずに結べるやり方なので、めっちゃいいロープワークで学べました!

モリさんが借りている駐車場に軽トラを停めました。
横の方が寄せすぎているので、空間が少なく、結構難しい感じの駐車でした。
出るのも少し大変そうです。
明日、頑張って出たいと思います!

晩ご飯を食べに『中国料理 栄志』に来ました。

チャーシューチャーハン大盛と春巻きを注文です。
1,500円です。
どちらも美味しかったです。
大盛にしたために量が多く、最後の方は無理して食べました。
普通盛で全然よかった感じでした。

『アスタラビスタ』に買い物をしに来ました。

掃除道具などとパンを購入です。

明日は、9時から一村畜産で田んぼをトラクターで耕すみたいです。
トラクターでの田んぼの耕しは、超久しぶりなので、どうなるかです。
とりあえず、頑張りたいと思います!



どこからどこ 福岡県久留米市→佐賀県佐賀市

移動距離 22km

移動総距離 5,197km

使った金額 4,535円

使った合計金額 2,143,373円

views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards.