708日目 2025-8-25

今日は4時45分に起きました。
天気は晴れでした。

朝ご飯は昨日『youmeマート』で購入したパンです。

今日から松尾青果にお世話になります。
開始時間までゆっくりでお茶をいただきました。
ありがとうございますです!

今日の作業はレンコン畑の周りの除草剤撒きです。
まずは、軽トラに除草剤に使う道具たちを積みます。

松尾青果のレンコン畑はボードと言われる白い板をかまして、外側に波板が張られていました。
これで水を溜めるような感じです。

レンコン畑の周りに除草剤を撒いていきます。
松尾さんは、草は早めに対処するタイプの方なので、あまり草が生えていない状況での除草剤撒きです。
雑草は早め早めに対処する方がのちのち楽なので、僕も早めに対処したいタイプです。

この除草剤と展着剤を使っていきます。

僕が使う噴霧器です。
レバーを上下させて圧をかけていくタイプの噴霧器なので、結構ハードな奴です。
バッテリーを使ってやる噴霧器もあるのですが、それは楽です。

休憩時に昨日『youmeマート』で購入したパンを食べました。

松尾さんからコーラをいただきました。
松尾さん、ありがとうございますです!
レンコン畑を5か所除草剤撒きをして、本日の作業は終了でした。
そんな感じで、今日の作業はレンコン畑の周りの除草剤撒きです。

2日前に買ったアルミバッグが破れていました。

二か所です。
「水筒を入れただけでこうなったのか」と思いましたが、昨日トラクターの座席の後ろに置いたので、その時になったのかもです。
不良品ではない可能性の方が高くなりました。
まぁ、次はダイソーで信頼のあるアルミバッグを購入したいと思います。

昼ご飯は『ドライブイン鳥』で南蛮定食を注文です。
935円です。
南蛮が微妙に物足らない味だったので、塩を入れたらいい感じになりました。
塩味が好きな僕はたいてい塩を入れたら美味しく感じるみたいです!

『イターナル歯科クリニック 佐賀本院』で、歯を見てもらいました。
診察料は1,210円です。
虫歯を発見してもらい、義歯の調節をしてくださいました。
虫歯を治療するかを聞かれたので、「考えます」と答えました。
歯に穴が空いていたので削ることが確定していたのですが、レントゲンの撮影で歯の全体像しかなく、「この虫歯がある歯のところが重なっていて、どうなっているか分からないです」と先生が言ってたので、「んー、分からないのに削るのはなぁー」と思い、断った感じです。
僕の歯は口唇口蓋裂により大阪大学歯学部の先生たちがことごとく難問にぶち当たり、ミスをして、頭を下げるほどの難易度でした。
なので、僕の歯は歯医者さんの技術力が試される感じです。
大阪大学歯学部の矯正科が両奥歯の虫歯を見逃すという大きな凡ミスをやらかして、僕の担当していた医師とその上司2人が僕に頭を下げたこともありました。
阪大側がミスをしていたのに虫歯の治療代を払わされたのは未だに納得できないですが、『勉強代』と『阪大にはもう行かない』という卒業の意味を兼ねてのことだったのだと、思っています。
そういうことが国公立の阪大でもあったので、歯に関してはセカンドオピニオンが必要だと学んだ感じでした。

小銭入れのファスナーが壊れて、超使いにくくなりました。
お気に入りの小銭入れだったので、残念です。

16時を過ぎていたのに電話したら見てくれるということになった『嘉村壽人歯科医院』に来ました。
診察料は1,390円です。
グーグルマップで歯を削るより歯磨きにより虫歯を無くすということが書かれていたので、「ここなら大丈夫だろうなぁー」と思い、来た感じです。
ここでは虫歯の歯をスポット的にレントゲンを撮ってくださいました。
それにより、虫歯になっている歯は過去に詰め物をされていることが判明です。
僕の歯は阪大で色々手を加えられているので、僕自身全く把握できていません。
歯医者さんに任せないと全く分からない状況です。
で、過去に詰め物をされていることが判明し、その虫歯になっている歯の横も歯の神経近くまで詰め物がされていたみたいでした。
どちらの歯が悪いのかが問題になりました。
打診して、歯の感じを確認して、結局虫歯になっている方を治療しようということになりました。
超ベテランの院長先生が担当だったのですが、虫歯を治療することになったので即削りでした。
「横になっている歯なので、麻酔を多めに打っておく」とのことです。
流石、僕の難易度が高い歯だと思った感じでした。
院長先生は僕の虫歯の歯を削りながら「矯正で動かして、この歯難しい。奥まで虫歯になってて、難儀。難しい」と呟いていました。
「残してくれた歯は大切に。歯磨きをちゃんとね」的なことを言われて、阪大でのことを思い出し、泣きそうになりました。
阪大の矯正科の大きなミス以外は先生たちはとてもとても良くしてくださいました。
矯正科マジでクソですが、他の科の先生はとても良くしてくださったので、そのことを思うと、本当に矯正科のミスはやるせない感じです。
あと、僕が虫歯の確認には必ずレントゲンが必要ということを知らなかったのも、原因があるので仕方ない部分もあります。
僕の矯正科の担当がレベルが低いのは分かっていたのですが、僕自身もレベルが低かったということです。
その分、歯医者選びは大切ということが分かったのは良かったかもです!
今回の嘉村院長は信頼に足る方だったので、とてもよかったです!
歯の根元まで削ったらしく、神経まで達しているかもとのことです。
嘉村院長曰く「これで収まったらこのまま歯の形を取って詰める。痛みが続くようなら神経を抜く」とのことでした。
神経を抜くことになったとしても嘉村院長なら快く抜いてもらいます。
最終的には人です。
人を見極める力は、色々経験しているので、分かるようになってきたのかもです。
逆に僕自身、足元を見られないような人になるためにも、僕が出来ることは出来る限りしないとです。
とりあえず、歯を見てくださった歯医者さんたちが残してくれた歯を大切にするためにも、歯磨きはちゃんとしないとです。
僕にとっては阪大による過去の経験により歯磨きに対する想いが重すぎるのが難儀です。
0歳から29歳ぐらいまで良くも悪くも阪大で過ごした日々は僕の人生に大きな影響をもたらしたのは間違いないので、僕にとってはかけがえのない大切な時間でした。
ただ、そんな時間を過ごした阪大にはもう二度と行きませんが!
ちなみに、虫歯がありそうなのにレントゲンを撮らない歯医者はレベルが低いので、早々に撤退しましょう。
レントゲンを撮らない歯医者の末路は本人含めその上司2人が患者に頭を下げるようになります。
あと、いい歯医者さんがいるのは多分病院内にウォーターサーバーがあるかもです。
嘉村壽人歯科医院ではウォーターサーバーが置かれていたので、そう思いました!

晩ご飯は『ミール珈屋凪 ヒデシマライス』でAハンバーグランチご飯大盛を注文です。
1,150円です。
パスタにライスということで、お腹一杯になりました。
佐賀市でデカ盛りを求めるならミール珈屋凪 ヒデシマライスがオススメです!
明日から4日間はヘリコプターでの田んぼに薬撒きの記録係になる予定です。
1500万するヘリコプターらしいです。
そのヘリコプターの写真が撮れるので、とても楽しみです!
とりあえず、明日も4時45分起きなので、頑張っておきたいと思います!
どこからどこ 佐賀県佐賀市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,197km
使った金額 4,685円
使った合計金額 2,150,854円