NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

739日目 2025-9-25【日本一周農業旅 長崎編】

2 views
農業修行日記

739日目 2025-9-25

今日は10時11分に起きました。
天気は晴れでした。
朝ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様です。

午前の作業は草刈です。
昨日、仮払機のパイプを曲げてしまったので、背負いの草刈機で刈りました。
アフターの写真を撮るのを忘れましたが、この畑の突き当りが見える感じになってました。

昼ご飯は『リンガーハット 長崎小浜店』です。
扇会、ご馳走様でした。

午後の作業は草刈と、刈った草の掃除と、ツル返しです。
除草剤を撒きましたが、草の形が残っていて、物質量が多すぎて車が通るのに邪魔なので、刈ることにしました。

刈った草をレーキを使って、集めてから軽トラに載せます。

草を載せた後です。
ブロアーを使って、草を飛ばしたいですが、扇会にはブロアーがないので、このまま放置です。

こんな感じに軽トラに草を載せました。

軽トラに載せた草を畑に投げました。

革命が鉄筋に当たって、すぐに刃こぼれしました。
革命は1日も持たずに使えなくなってしまったので、申し訳ない感じです。
背負いの刈払機と革命の組み合わせは悪いということが分かりました。
背負いだと力一杯振ってしまうので、歯止めが利かず、全力で鉄筋に当たってしまいます。
それによって刃こぼれがすぐに出来てしまうという感じでした。

マキタの4枚刃に交換です。

鉄筋に当たっても使えそうで、背負いの草刈機と相性ばっちりのマキタの4枚刃でした!
両面使えて、作りがシンプルで、頑丈で、超安く、刃こぼれしたらグラインダーで刃を研いで使えるようになるという代物で、覇王でした!

覇王は革命よりは切りにくさはありますが、開墾にはこれが一番使えそうです!
鉄筋に当たっても少し凹むくらいでした。
あと、もう一つ三枚刃を使っていましたが、それは枝を切ると枝が飛びまくって、こっちに飛んできた枝が痛いです。
しかし、覇王だとほぼ飛んできません。
飛んで来るか来ないかは作りの問題なのでしょう。
Simple is the best 世界のマキタでした。

たまねぎの水やりをしました。

道にあった草を刈ってから、レーキで畑に集めました。
これで少し走りやすくなったと思います。
草がちょっと残っているのでブロアーで飛ばしたい感はあります。
昨日、ちょっとした坂でトラクターの前輪が浮いたことがあった社長がこの道を見て「ここは登りたくない」と言ってました。

昨日のことがトラウマになったようです。
申し訳ないです。
ただ、そのトラウマになる経験を未来に活かすのが人生です。
過去を変えるために挑戦しなければ、過去のままです。
あの時の自分がいたから、今の自分がいる。
今の自分が輝ければ、過去の自分を輝かせることができる。
『乗り越えられる試練しか与えられない』と、母がよく言ってました。
僕には性格的に合わない母ですが、この言葉は僕の心に残っています。
とりあえず、機械系で危ない目にあっても生きていれば、『まだ生かされている』と、思っている僕でした。

ツル返しをしました。
ツルを伸ばしたい方向に持っていく感じでした。
そんな感じで、今日の作業は、草刈と、刈った草の掃除と、ツル返しでした。

『みずほ温泉千年の湯』にサウナがあるとのことで、社長と共に来ました。
外気浴も出来るとのことで、12分・10分・10分と3セット、サウナに入ってました。
ととのうが出来たので、社長、ありがとうございますです!

晩ご飯は『ジョイフル長崎愛野店』です。

社長の頼んだのも少しいただきました。
本日もご馳走様でした!

明日は中国からラジコンモアが届くとのことで、ラジコンモアを見れるかもです。
ラジコンモアと言えば、世羅大豊農園を思い出しました。

800万円となかなかイカツイヤツでした!
とりあえず、明日のラジコンモアを乞うご期待です!



FXは捕まって、-9千円くらいで、もう引退になりそうです!


どこからどこ 長崎県雲仙市滞在

移動距離 0km

移動総距離 5,197km

使った金額 0円

使った合計金額 2,244,350円

2 views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards.