NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

759日目 2025-10-15【日本一周農業旅 長崎編】

views
農業修行日記

759日目 2025-10-15

今日は5時40分に起きました。
天気は晴れです。

Amazonから届いたBluetoothイヤホンを開封していきます。

中身はこんな感じでした。

このBluetoothイヤホンはかなり軽量でした。
音質的にはギンギンするので、あまりよくないですが、お値段以上な感じであります。
音量調節などの調節はタップする仕様でした。
これは刈払機のエンジン音を抑えるために耳栓代わりで使います。
あと、刈払機を使用時に電話がかかってきても、電話を取れるようになりました。

稲荷ようかんを食べます。

結構放置されていたので、初めはかじっていきました。
大丈夫そうだったので、かぶりついてました。

朝ご飯は『株式会社 扇会』です。
ご馳走様です。

午前の作業は草刈です。
昨日、専務が組み立てた刈払機で草刈です。

カボチャのツルがあるので、ツルを切らない場所を刈っていきました。

ここも草刈です。

こんな感じになりました。
かぼちゃのツルがどうなっているか分からないので、あんまり攻めずでした。
おnewな刈払機の感想を4点です。
・ガス欠になるは早いと思う
・軽いは正義(今まで使った刈払機で一番体に負担が少ない)
・馬力は、チップソーでの草刈程度なら十分すぎるスペック。開墾時はまだ未定ですが、革命と共に使うなら余裕そう。
・スロットル(回転をかえるところ)にスイッチのオンオフがあり、回転数調節レバーも大きく、握るレバーも軽いから使いやすい
以上、4点の感想でした。

昼ご飯は『株式会社 扇会』です。
そうめんを自分で作りました。
水洗い時にザルがなかったので、そうめんが溢れて、シンクに結構こぼしてました。
なかなかの作業でした。
ご馳走様です。

常務がインドネシア出張から帰ってくるまで時間があったので、玄関の扉を磨きました。
扇会では人を招くのがここになるので、迎える場所は出来るだけ綺麗にした方がいいと思い、掃除です。
松下電器の松下幸之助さんは掃除の重要性を語っていたとのことで、掃除はとても大切だと思っています!

あと、床を軽く掃除しておきました。
社長も21日ぐらいに出張から帰ってくるので、また掃除したいと思います!

午後の作業は電柵張りと、草刈と、玉ねぎの液肥やりです。

新しい刈払機のジズライザーは、歯車式で、刈払機の根元と合う仕様のでした。
これは結構めんどくさい感じです。

ジズライザーがナイロンコードのヤツに入らなかったので、別のを使ってやりました。
歯車はあっていませんでしたが、無理やり使った感じでした。

新しい刈払機はナイロンコードでもいい感じに草刈出来ました。

押しても外れない感じになっていました。

マイナスドライバーを使って、てこの原理を使って押して、外しました。

夕日が綺麗でした。
クボさんが玉ねぎの苗に液肥をやるかを迷っていたので、本人が答えを出すまで、気長に待ってました。
液肥をやったら玉ねぎの苗がどうなるかが分からないクボさんはやったことのないことの意思決定の難しさを体感していたっぽいです。
僕は声をかけるわけでもなく、アドバイスするわけでもなく、ただクボさんが指示を出すの軽トラの中で待っていました。
僕に出来ることは待つしか出来なかったという感じでした。
結果、クボさんは液肥をやることにしました。
噴霧の量が多くて、全部の苗に液肥をかけれなさそうだったので、メモリを下げる提案をして、そうすることになりました。
量の調節が50だったのが、途中から30にしました。
そのお陰で、全部の苗にいい感じに出来ました。
僕はクボさんを支えると決心したので、それを実行していくだけです。
ただ、それだけです。
そんな感じで、今日の作業は草刈と電柵張りと、玉ねぎの液肥やりでした。

『望洋荘』でお風呂です。
連れていってくださり、ありがとうございますです。

段ボールが溜まっていたので、専務と共に畑で燃やしました。
昨日、雨が降って湿っていたので、燃やすのに結構苦労しました。

晩ご飯は『株式会社 扇会』です。
本日もご馳走様でした。

明日は雨予報で、ハウスのかぼちゃの誘引からっぽいです。
その後、玉ねぎの定植になるか、他もろもろになるかです。
とりあえず、明日も頑張りたいと思います!

どこからどこ 長崎県雲仙市滞在

移動距離 0km

移動総距離 5,388km

使った金額 0円

使った合計金額 2,341,444円

views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards.