NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

775日目 2025-10-31【日本一周農業旅 長崎編】

12 views
農業修行日記

775日目 2025-10-31

今日は7時20分に起きました。
天気は雨のち晴れでした。

昨日扇会からいただいた栄養ドリンクをいただきました。

荷物を車に積み込みます。

扇会から山口県阿武町への移動です。
雨だったので、本日はまさかの車移動です。
まずは、長崎市内へ移動のために車に荷物を載せます。

相棒を倉庫に保管していて、汚れていたので、水洗いです。

水洗い後に、エアーで水を飛ばしていきました。
このやり方は製糖工場で学びました。使った道具をお湯で洗ってから、エアーで吹き飛ばすというやり方でした。
砂糖はお湯を使わないと落ちないのと、衛生的にタオルなどは使い回せないので、水をエアーで飛ばすというやり方をやっていたと思います。

2ヶ月近くお世話になった倉庫の部屋を去ります。
2ヶ月近くありがとうございました!

自転車を載せます。
積み込みになかなか難儀でした。

社長と専務と共に長崎市へ向かいます。

昼ご飯は『若竹丸』です。

鯨ベーコンを初めて食べました。
感想としては、歯答えがありすぎて、寿司には向いてないと思った次第でした。
寿司を食べさせてくださった扇会、ご馳走様です!

本日のお宿の『ホテル モントレ長崎』です。
チェックイン時間がまだだったので、扇会の今日の目的地の長崎県庁へ行きます。

長崎県庁に予定があった扇会の社長と専務と一旦お別れでした。

本日のお部屋は315室です。

部屋はこんな感じです。
5,797円で、長崎市内のホテルの宿泊税でプラス100円でした。
長崎のホテルということでヨーロッパ風になっていました。

ユニットバスです。

ライトスイッチの位置が特殊すぎでした。
最初「電気消すスイッチどこにある?」って探しまくってました。

『長崎駅』です。

『出島メッセ長崎』の玄関口に座っていた不審者の僕に「ガーデンテラスに行くバスはどこから出てますか?」と黒のモフモフの帽子を被ったオシャレな白髪のマダムが聞いてきました。
バス停があったので、「それではないか?」と、見に行きましたが、違いました。
マダムを待たせて、すぐそこにあった総合案内所へ走って聞きに行きました。
「W2というバス停に色んなバスが来るので、そこに来た目的地へ行くバスに乗ってください」とのことでした。
その事をマダムに伝えて、任務完了です。
出島メッセ長崎の玄関口に座っている不審者の僕に声をかけたマダムは素晴らしい目利きだと思いました!
対応能力MAX近くまで僕に声を掛けたマダムは素晴らしいです!

もしも僕が優しい人だったら 困ってる人は全員助ける
見て見ぬ振りで素通りして 惨めな気持ちになるのは、もう嫌だ
                  amazarashi 『たられば』

『株式会社扇会』から働いたお礼として、スマホをプレゼントしてくださいました。
ありがとうございますです!
扇会、とてもとても充実した日々を過ごせて、とてもとても感謝でした!!

扇会からの送別会です。

これ以上、一杯食べましたが、酔いすぎて、写真を撮れずでした。
もう一軒はしごして、泥酔です!
扇会、ご馳走様でした!
僕は道でデトックスしながら歩いてました。
道を歩きながら、みんなで長渕剛の勇次を歌っていました。

2軒目から帰る時に専務が行方不明になってました。
凄い世界線にいたようです!
ハロウィンの夜に、泥酔して、長渕剛の勇次を歌いながら、長崎市内の道を歩くという誰も想像できない世界線にいました!
仮装している人たちがいるなか、「ナナナナナー、オイオイ」と叫んでいました!
とりあえず、とてもとても充実した最高の夜でした!
この世界線は『扇会と過ごせる世界線』です!

今回は車移動で、測定し忘れていて、移動途中からのデータになってます。
完璧には出来ないので、今回は51kmにしておきます。

どこからどこ 長崎県雲仙市→長崎県長崎市

移動距離 51km

移動総距離 5,439km

使った金額 5,797円

使った合計金額 2,348,860円

12 views