NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

781日目 2025-11-6【日本一周農業旅 佐賀編】

0 views
農業修行日記

781日目 2025-11-6

寝ようと思ったら、外の音が響いて部屋がうるさかったので、フロントにクレームしに行きました。
空いている部屋を使わせてくださることになりました。
5,000円くらいの部屋なら文句は言わないかもですが、8,500円くらいしていたので、クレームでした。
深夜1時の移動でしたが、途中で部屋を移動することを諦めて、部屋を2つ使わせてもらうことにしました。

7階の部屋は少しベッドが大きく、テレビも少し大きかったです。

206のカードキーと、705のカードキーを2枚持つことになりました。

今日は6時55分に起きました。
天気は晴れでした
705室では、すぐに寝れました。

705号室から見た伊万里の景色です。
やはり高い階から見る景色は最高でした!

705号室、一夜ありがとうございました。
ベッドを使わせてもらうだけで、トイレなどの寝る以外の事は207号室でするようにしてました。

206号室に帰還です。

朝ご飯は『セントラルホテル伊万里』です。
久しぶりのバイキングご飯でした。
ウィンナーも久しぶりだったので、おかわりして6本くらい食べました。

荷物をホテル玄関前に下ろして、206号室に忘れ物がないかの確認です。

ユニットバスも確認です。

206号室、作業部屋と荷物置き場として、一泊ありがとうございました。

ホテル玄関前で荷造りです。

10分程度かかり荷造り終了です。
一日、ありがとうございました。
別部屋を用意してくださり、感謝でした!

昼ご飯は『ドライブイン鳥 伊万里本店』です。

一番定食鳥めし大を注文です。
1,350円です。
ドライブイン鳥は佐賀駅で3回くらい行きましたが、本店の方が量が多そうでした。

なので、ドライブイン鳥は本店の伊万里に行くことをオススメします!
鳥もめっちゃ旨いので、みんながオススメするのが分かる感じでした!

『唐津松浦橋』から見た景色です。

唐津城が見える感じで、とてもいい景色でした!

対面も美しい景色でした!
唐津松浦橋から見る景色は橋から見た両側の景色でNo.1かもしれません。
確実に上位には入る美しい景色でした!

本日のお宿の『虹の松原ホテル』です。

本日のお部屋は332号室です。

部屋はこんな感じです。
6,280円です。

ユニットバスでした。

相棒をエントランスに置かせてもらいました。
グランドピアノのそばにです!

海が見えるところに置かせてもらいました。
久しぶりに相棒にいい景色のところで一晩過ごさせてあげることが出来そうでよかったです!

虹の松原とは日本三大松原の一つらしいです。

虹の松原です。

松の形が均等ではないので、芸術感MAXでした!

唐津松浦橋の景色は最高でした!

晩ご飯を食べに『味処さかもと』に来ました。

上海鮮丼ご飯大盛を注文です。
3,200円です。
海鮮丼と悩みましたが、上海鮮丼にしました。
エビ一匹は水槽に入っていたのを、捌いてました。
ウニもいくらも入っていてめっちゃ旨かったです。
唐津は呼子同様イカが有名らしく、イカの刺身を食べたかったですが、今日はミズイカは仕入れれてなかったみたいで、食べれませんでした。

3,200円だったので、他のお店に行ってイカを食べてもよかったかもと思いましたが、まぁいいでしょう!
とりあえず、海鮮丼No.1のお店は変わらず大分県佐伯市にある『塩湯』でした。

今回の旅はお金を使う感じになっています。
晩ご飯に、3,200円はなかなかでした。
3,200円は2日前くらいに泊まったゲストハウスのスタジオ51の一泊分の金額に匹敵します。
マジで、「そんな額よく使ったなぁー」です。
今年は製糖工場と仲山ライスセンターでの所得税の額が20万近くになっています。
それを出来るだけ取り返すために、赤字にしたいと思い、お金を使っています。
所得税を取り返すということは初めてやるので、赤字にしてどうなるか分かりませんが、実験としてやっています。
稼ぎが少ない個人が国にお金を納めるくらいなら、社会に還元する方がいいと思い、お金を使っています。
会社なら国のためにお金を納めることが必要になると思ってますが、稼ぎが少ない個人がわざわざ国に納める必要性はないと思います。
日本では国民が国のオーナーなので、オーナーがどうしようがオーナーの勝手だとも思います。
会社だとまた別になるという考えです。
そういう感じなので、今年は赤字になれるようにと思います!
帳簿付け、頑張れです!
ちなみに、所得税の問題で、源泉徴収書を取り寄せれなかった場合、給与明細でもいいみたいです。
枚方税務局に電話して聞きました。


長崎編の使った金額を集計し、ブディくんと佐世保に遊びに行ったのも含めて8月31日・9月2日~10月6日・10月11日~11月5日の間で、79,423円でした。
Amazonで買い物をしているのと、佐賀県に間に行った金額は含めずです。
使った金額はほとんど移動費とホテル代だと思います。
株式会社扇会では、ご飯代と寮代が0円だったので、かなり助かりました。
これでFXで稼げていたらですが、「引退する」と言った時に辞めればよかったのですが、続けた結果ここまで稼いだ分プラマイ0になりそうです。
それでもまだ赤字になっていないので、まだまだお金を使っていきたいと思います!
とりあえず、伊江製糖工場と仲山ライスセンター、稼がせてくださり、ありがとうございますです!



本日は寝てる時間が少なかったために呼子側にはいかず、ショートカットして唐津へ直へ行きました。
ちょっと妥協した感じです。
体調によって、コースを変えれるのも旅って感じですね!
明日は福岡市の『The358 UMI』に泊まります。
明日で佐賀編も終了です!
佐賀では上手く働けなかったですが、人生経験として、また失敗談のページが増えたという感じです。
全てが上手くいくことなんてないので、上手くいくこと・上手くいかないことのバランスで上手くいく方を多くなればです。
とりあえず、明日は福岡市で美味しいものを食べたいと思います!



どこからどこ 佐賀県伊万里市→佐賀県唐津市

移動距離 37km

移動総距離 5,685km

使った金額 10,830円

使った合計金額 2,410,082円

0 views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards.