791日目 2025-11-16

今日は10時43分に起きました。
天気は晴れです。
今日は午後からなので、ゆっくり起きました。

今日のブランチはこんな感じです。
カリフラワーの葉を小さく切って入れてみました。
初カリフラワーの葉でしたが、美味しかったです!

デザートにさつまいもとリンゴの煮たヤツを食べました。
これはとても旨いです!
水出しした昆布出汁と砂糖を入れて煮詰めるだけなので、とてもお手軽なので最高です!
僕は水の代わりに昆布出汁を使います。
米を炊くにも昆布出しを入れています。
実家にいる時はたこ焼きやお好み焼きを作る時に昆布出汁を入れるように母に指示してました。
実家の時は煮て、1番出汁と2番出汁を取っていましたが、今は水出しのみです。

今日の作業は段ボールづくりと、白菜の箱詰めと、積み込みです。

この畑をシラマツさんとご家族が収穫していきます。
僕はまずは段ボール作りです。
シラマツさんが段ボールづくりをしているを見て、技を盗み、段ボールづくりの速度が少し早くなりました。

こんな感じに、箱詰めしていきました。
コンテナにはB品を入れていってました。

基本L玉なので、6個入れました。
前回、3個目と6個目になる玉を端に入れるのが大変でしたが、入れる前に抑える技と片手で持って回す技を獲得していたようでで、結構すんなり入れれるようになっていました。
ダンボールの留め方もシラマツさんの技を盗み、1箱1分くらいで作れるようになっていました。
この作業2日目にして「レベルアップ度がヤバくない?」と思いながら、箱詰めをしていました。
あとは、重さを測らずに感覚で重さが分かるようになれれば、マスターです。
感覚で重さが分かるまではいかないと思いますが、1箱作れる時間をさらに短縮したいと思います!

B品はこんな感じで軽トラに載せていました。

トラクターの後ろに収穫した箱を積んでいきました。
1箱20kgぐらいあり、シラマツさんは軽々持ち上げていました。
僕は6段目に上げるのに苦労してました。
慣れるまでは苦労するヤツです。
それでも積めたので良かったです!

軽トラにはこんな感じでシラマツさんが載せていました。
1人で載せていらっしゃったので、凄すぎでした!
この作業をやっていたら、筋肉がかなりつくと思いました!
「助かりました」と、言われて、「来てよかった」と思った次第です。
そんな感じで、今日の作業は段ボールづくりと、白菜の箱詰めと、積み込みでした。

晩ご飯はこんな感じです。
今日のおかずも旨かったです!
昆布強しです!
さつまいもとリンゴはマジで旨いっスです!
明日はあぶ鈴尾農園で、畑の片づけだと思います。
昨日のあぶ鈴尾農園と今日の白松農園では、実際の作業時間より少し多く時間を付けてもらえました。
少しお金が増える感じです。
僕の働きが評価されているのでしょう!
頑張りがいがあるということです!
とりあえず、明日も頑張りたいと思います!
どこからどこ 山口県阿武町滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,987km
使った金額 0円
使った合計金額 2,456,029円



