NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

796日目 2025-11-21【日本一周農業旅 山口編】

views
農業修行日記

796日目 2025-11-21

今日は9時に起きました。
天気は晴れです。

あぶ鈴尾農園に野菜を貰いに行きました。
あぶ鈴尾農園、ありがとうございますです。

ブランチはこんな感じです。
おかずはミンチをそぼろにしました。
卵も使って、卵ミンチとミンチそぼろにしました。
旨かったです!
昨日買ったさつまいもを使って、貰っているリンゴを砂糖と昆布出汁で煮詰めました。
マジでこれ旨いです!

今日の作業は段ボール作りと、白菜の箱詰めと、積み込みです。
いつも通り、段ボール作りから開始です。
白松さんの技を盗み、その技が体に身についたいたようで、当初よりスピードが段違いになっていると思います!
『人の技を見て盗んで、身につけていく』
これは、いつの時代も変わらない職人の世界の理なのかもしれないですね。
最近思っていることがあるのですが、言語化が難しいので、上手く書けるかはわかりません。
ただ、書いてみたいと思います。
基本、頭が空っぽにして、現場入りしています。
その現場に入ってから、その作業に対して思考するのですが、それで対応できているのが不思議に思っています。
昔だと、あれこれ考えていたと思いますが、今だとその瞬間に考えて判断するという感じになっています。
「何故それで出来るのか?」という疑問符がありながらも、行動している感じです。
「経験による慣れなのかも」と思いつつ、毎回現場は違うので、「経験による慣れではないだろうなぁー」とも思っています。
とりあえず、『人の技を見て盗んで、身につけていく』ということが僕には出来るので、「頭が空っぽの方がいいのかも」です。
大切なので2回書きました!

白松さん家族が収穫していったのをコンテナと箱に入れていきます。
今日は農協に出荷ではなく、漬物屋さんや道の駅に出荷とのことです。
1列はLサイズをコンテナに入れるという感じでした。
規格が厳しい農協の出荷ではないので、重さがギリギリなのは大目に見て、サイズ決めしました。

休憩時にアクエリアスをいただきました。
白松農園、ありがとうございますです!

白松さんと共に積み込み作業でした。

コンテナの方も積んでいきました。
そんな感じで、今日の作業は段ボール作りと、白菜の箱詰めと、積み込みでした。

『マルキュウ 徳佐店』でお肉を購入です。
516円です。

晩ご飯はこんな感じでした。

明日は白松農園でしたがお休みになったので、あぶ鈴尾農園に聞いてみたら、朝だけ草刈になりました。
背負いの刈払機で畑の周りの草を刈るみたいです。
明日も頑張りたいと思います!
時間があるので、料理を頑張りたいと思います!

どこからどこ 山口県阿武町滞在

移動距離 0km

移動総距離 5,987km

使った金額 516円

使った合計金額 2,460,286円

views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards.