798日目 2025-11-23

今日は8時30分に起きました。
天気は晴れです。
今日は午後からの作業です。

朝ご飯はこれです。
昨日の夜食べ過ぎた感があったので、朝はこれだけでした。

履歴書の更新です。
職歴の欄が21個埋まってます。
僕の履歴書を見てみると、入社2回していて、契約社員だと転職回数に含まれるようで、僕の転職回数は3回っぽいです。
こんな人間なかなかいないでしょう!
素晴らしい馬鹿ですね!
良く生きていけてる感じですね。
現代日本ではなく、歴史の中に生きているので、何ら問題ないでしょう!
ちなみに、阿武町には今年の6月頃に「11月頃に来る」とアグリナジカンの丈太さんに伝えていたようです。
5か月後の未来を読んでいて、それに合わせたスケジュールをこなしたということで、流石の僕でした!

時間があったので、掃除をしました。

昼ご飯はこんな感じです。
ミンチを焦がしてしまったので、ちょっと残念な味になってました。

今日の作業は段ボール作りと、白菜の箱詰めと、積み込みです。

いつもと同じように白松さんご家族が収穫していった白菜を箱詰めです。

休憩時にアクエリアスをいただきました。
白松農園、ありがとうございますです!

畑が一つ終わりました!

箱詰め終了後に積み込み作業でした。
システム化出来ているので、ほぼ何も考えずに出来る感じです。
僕はジョー・ローガンのポットキャストを聞き流ししながら、作業をしている感じです。
英語で聞き流していて、箱詰めの事にも集中しているので、何を喋っているかはほぼ分かってません。
ただ、英語を耳に通しているので、何かの役には立つかと思います。
そんな感じで、今日の作業は段ボール作りと、白菜の箱詰めと、積み込みでした。

これはフェロモントラップというものらしいです。
フェロモンを入れて、オスの虫を捉えて、交尾させないようにするらしいです。
害虫予防です。
初めて知ったので、また新しい知識を手に入れました!

アグリナジカンの丈太さんのワークショップに参加です。

この旅の原点になった京都府和束町でお世話になった丈太さんと、山口県阿武町で邂逅です。
13年前に丈太さんに会わなければ、僕はこの旅をしていなかっただろうし、ここにはいませんでした!
丈太さんが僕の未来を変えたし、僕も丈太さんの未来を変えたと思っています!
丈太さんがアグリナジカンを創めた時には丈太さんのように農家さんとワーカーさんを短期で繋ぐということは誰もやっていなかったと思います。
なので、丈太さんは歴史上初めの一人です!
今はアグリナジカンのような形態がちらほらいるので、丈太さんは先駆者という感じでしょう。
僕の方は後追いは出ないでしょう。
車社会で農業高齢化の現代日本において、自転車と農業を組み合わせるヤツなんて、まずいないでしょう。
車で回った方が絶対にいいです。
冬も移動できますし、寝床だって確保できますからね。
なので、僕の後追いは出ないでしょう!
そういう風に思っているので、『僕は歴史上一人な人物です!』と、妄想しております!
しかし、何故丈太さんはド根性ガエルの服でワークショップをしたのかが謎です!

アグリナジカンのワーカー登録者が1000人ちょっとで、登録者の年代比ではこんな感じらしいです。
今回のワークショップでは、僕が農業をやるようになった場合、丈太さんに頼めば、よい人材を紹介してもらえるということを改めて把握した内容でした。
ゼロ期生の僕としては、アグリナジカンでワーカーとしてだけではなく、アグリナジカンの農家さん側からとしてもいつか頼めればと思う次第です!
それが、原点にして頂点になることだろうと思っています!
あと、今回のワークショップでは地方が抱える問題について把握した感じでした。
僕が今住んでいるシェアハウスは、阿武町経由でアグリナジカンが管理するという感じみたいです。
冬場には寒すぎて、阿武町では農業が出来ません。
なので、シェアハウスが空き家になるという感じです。
空き家になると問題になるのが、水道です。
蛇口を捻って出しておかないと水道管が詰まってしまうらしく、冬場の夜から朝にかけて、蛇口を捻って、水を少し出しておかないといけないらしいです。
その管理をしないといけないということです。
アグリナジカンのシステムでコーディネーターという現地に住む人を手配するということがあり、阿武町では今回マユミさんという方がこのシェアハウスを管理できる感じです。
アグリナジカン的にはコーディネーターという現地に住む人を用意したいらしいですが、アグリナジカンのみではコーディネーターさんに払えるお金的に厳しいので、他に掛け持つという感じとのことです。
なので、阿武町の地域おこし協力隊と掛け合わせているとのことでした。
とりあえず、『人口減少の日本の地域の課題を解決しよう』と試行錯誤しながら動いている丈太さんに尊敬でした!


今日の晩ご飯はこんな感じです。
移住者で漁師と居酒屋をやっているフクモトさんご夫妻と、ゲストハウススローライフのハヤトくんが作ってくださいました。
ありがとうございますです!

今日のワークショップの参加者でいただきました。
久しぶりに大人数なところでのご飯で楽しかったです!

丈太さんが買ってきただろうお土産をいただきました。
ありがとうございますです!
明日はあぶ鈴尾農園で草刈です。
肩から手元にかけて紐がないので、それをマイカ線で作って、肩を休めれるようにしたいと思います!
とりあえず、明日も頑張りたいと思います!
どこからどこ 山口県阿武町滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,987km
使った金額 0円
使った合計金額 2,461,100円






