32日目 2022-7-13

今日は5時39分起きでした。
昨日は寝落ちしました。
朝風呂をして、昨日のブログを書いてました。

朝ご飯はパンを食べましたが、昨日買った肉を使い切らないとダメだったために、昨日買った肉と昨日頂いたミニトマトを炒めました。

交野に戻ったので、須見さんと熊谷ファームにお土産をと思い『山野酒造』に来ました。
交野の特産物は酒とぶどうぐらいでしょう。
なので、日持ちがする酒にしました。

3本セットの夏酒飲み比べセットを注文です。
箱代と送料が別なので、金額が上乗せされていきました。
徳島と高知に送ると800円の送料だったと思います。
やはり、本州を離れると送料がネックになってくるようです。


昨日、止水テープを手に入れれなかったのでフレームバッグは自宅に置いていくことにしました。
母に頼んで直してもらう予定です。
直せるかは微妙です。
多分新しいのを買った方が安い気がします。
しかし、直せる可能性があるなら直して使い続けたいです。

お昼ご飯は僕の母校の交野四中の前にある『かつ辰』です。

アグリ京阪の社長の近藤伸哉くんが注文してくださってました。
かつ辰はご飯とキャベツがおかわり無料です。
朝ご飯に肉を食べてたので、ご飯は1杯しかおかわりできませんでした。
いつもなら3杯いってました。

伸哉くんのナイスな顔です!
20代の貫禄ではないですね。
伸哉くんは40年くらいたっても60代なので、あと社長として生きれる年数は40年くらいあります。
どこまで大きくなるか楽しみです。
僕に出来ることは情報を伝えることだけです。
それでも力になれたらと思います!
日本の若者は農業を諦めてないですね!


伸哉くんはかつ辰でご飯を奢ってくださり、星田駅まで送ってくださいました。
感謝です!
伸哉くんを見送って、僕はまず星田駅から弁天町駅まで行きます。


星田駅です。

京橋駅で乗り換えて、弁天町駅に行きます。


弁天町駅に到着です。
昨日もここにいました。

熊谷ファームのメンバーと行政書士のイケナガさんです。
日本とベトナムのメンバーが揃ってます。
熊谷ファームは現代日本の農業経営を実現出来ている凄い所でした。
寮も構えて、ベトナムの方も雇用して、社員旅行も実現する。
訳のわからない僕みたいなやつも受け入れてくださったデカさは凄いと思ってます!
そんなことを思いつつ、東洋町へ戻ります。

晩ご飯はおなじみのいせや食堂です。

焼肉定食の鳥を注文です。
熊谷さんがマクドでエグチを買ってくださったので、今日はご飯大にせずです。
660円です。


かつ辰で一度切ってしまったので、記録が2つになってしまいました。
電車と車で交野から東洋町までだと268kmで行けるようです。
僕は寄り道などしているので347kmかかっています。
そんな感じで、データが取れたようです。
面白いですね。
まさかのワープをさしてくださった熊谷ファームに本当に感謝です。
パスポートも更新できました。
ありがとうございますです!
明日からまた熊谷ファームでの農作業が始まるので、お役に立てるよう頑張りたいと思います!
次の四万十側の受け入れ農家さんが決まらずでビビってます。
なんとかそちらも見つけれたらと思います!
どこからどこ 大阪府交野市→高知県東洋町(出戻り)
移動距離 0km
移動時間 0分
移動総距離 347km
使った金額 12,570円
使った合計金額 62,792円