NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

558日目 2025-3-28【日本一周農業旅 沖縄編】

14 views
農業修行日記

558日目 2025-3-28

今日は7時18分に起きました。
天気は曇りです。
昨日の夜にダイビングライセンスの教科書を読んでいて、てっぺんをこえてしまい、寝不足です。

朝ご飯は『ファミリーマート 伊江東店』で購入したパンです。
今日の伊江製糖工場の写真を撮るのを忘れていました。
本日は6人体制でしたが、カチ割班の3人がいたので、随所で人数が増えていました。
カチ割班がいると最後の掃除がめっちゃ早く終わります。
カチ割をやる部屋の掃除は限られたメンバーしかやらないので、僕が気にしてやっているのですが、カチ割班がいるとやってくれるので、僕は他の事が出来るようになります。
有難いという感じです。
やはりマンパワーが凄いということを実感でした!
今日の作業としては、最後の固形づくりを底からやって途中で終わった感じでした。
明日、完成になるかと思います!

昼ご飯は『お食事処はるまさ』で、チキン南蛮定食を注文です。
1,200円です。

『いまいゆの店 海の幸』で刺身を購入です。
500円です。
明日が最後になるだろうとおばちゃんに伝えてみると、唐揚げを頂きました。
「全部は食べきれない」と伝えると、「おばちゃんが半分食べる」とのことで半部個になりました。
ありがとうございますです!
色々頂いて、マジで感謝です!
いまいゆの店 海の幸は最高でした!
東洋町のいせや食堂と共にいい記憶として残りました!
とりあえず、明日最後の刺身を買いたいと思います!

晩ご飯は『JAおきなわ 伊江製糖工場』で注文したお弁当と、『いまいゆの店 海の幸』で購入した刺身です。


明日は伊江製糖工場の最後の勤務です!
7人体制の予定でしたが、ベトナムのグエンさんが昨日で終わったとのことで、6人体制になりました。
女の子2人の6人体制です。
最後の最後で、最弱メンバーになったかもです。
最弱メンバーと言っても、3か月やっているので普通にこなせるようにはなっているので、問題はないと思います。
あと、僕もいますし。
フジイさんという今季ナンバーワンプレイヤーがいなければ、この6人体制は厳しすぎたかもですが、フジイさんのお陰で何の心配もいらない感じです。
マジで、フジイさん、ありがとうございましたです!
フジイさんが素晴らしいは、どんなメンバーだろうがうまく使うっていうことを実践していたという点です。
僕は使えない人は見捨てるというタイプだったのですが、フジイさんは使えない人に出来ることを指示してうまく動いてもらうタイプでした。
使えない人には、その人が出来ることを指示をして、動かすっていう感じです。
僕は出来ない人は出来ないとしか考えがなかったので、考え方が変わりました。
『使えない人にも出来ることはある』です。
それを見つけて、指示する。
フジイさん、ちゃんと受け取りました。
結局、使えない人をうまく使えないヤツが一番使えないということなのでしょう!
ただ、使えない人は上に立たせてはマジで駄目だということも伊江製糖工場で学びました。
使えない人を上に立たせると組織は崩壊します。
マジで。
使えない人は自分で考えないので、自分に行動により組織が崩壊したということを気づきませんし、上という立場から部下から助言してくれる人もいないので、マジでヤバいです。
人選はマジで大切です。
人を見る目はマジで大切だということを本当に実感した伊江製糖工場でした。
あと、フジイさんは「居なくなっていい人なんて、誰もいない」って言ってました。
理想論ですが、そのことを聞いて、尊敬しかありませんでした。
犯罪者とかはどうなんだって思うかもしれませんが、環境がよければ犯罪者になっていたのかもわかりません。
知能的に犯罪者になるという人もいると思います。
それは人は獣であり、人間だものです。
とりあえず、この3か月で手に入れたもの、全部を使って、明日の最後の伊江製糖工場の勤務を頑張りたいと思います!

どこからどこ 沖縄県国頭郡伊江村滞在

移動距離 0km

移動総距離 4,253km

使った金額 1,700円

使った合計金額  1,700,245円

山下丈太さんのクラウドファンデング↓

山下さんの求人サイト『アグリナジカン』↓

14 views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards,