594日目 2025-5-3

今日は6時25分に起きました。
天気は晴れでした。

朝ご飯は『皆村農園』で頂いたバナナとパンです。

午前の作業はじゃがいもの選別と、じゃがいも拾いです。
僕の小玉選別システムです。
製品になる空ダンボールをサイズごとに2つ作って置いています。
交換する時はダンボールに入った籠ごと入れ替えます。
入れ替える時には、空かごを持ち上げて、製品が入った籠を引き寄せて、空かごを製品の籠と入れ替えます。
Lサイズは左奥に出てくるので、空ダンボールを置いています。
計量の横に逆さにした空かごを2つ置いています。
同時に製品が出来そうな時に、測り終わった製品を置くように空かごを置いています。
あと、今日Lサイズの空ダンボールを計量横の空かごに置くシステムを発見です。
Lサイズはじゃがいもが落ちてくるところに詰まることが多くあります。
それを取り出して、レールに投げていたのですが、「それだったらもう製品のダンボールに入れてしまえ」と、思って、そうしました。
それで詰まった後の対処の時間短縮できた感じです。
空ダンボールはコハラさんが置いてくださるようになっています。
コハラさん、毎回ありがとうございますです!

ダンボールテープ留めの機械に入れる時にビニール紐を1本残しにしています。
全部切ってしまうと、ドミノ倒しのように倒れてきて入れるのに苦労する時があるので、それを阻止するために1本残しをしています。
ナオトくんは「何故1本残しているか?」を理解しましたが、他のメンバーには理由を伝えていないので、多分分かってないと思います!

休憩時に『皆村農園』で頂いたお菓子を頂きました。
2つまでだと思いますが、3つ取りました。
内緒です!
とりあえず、いつもありがとうございますです!

選別後、じゃがいも拾いでした。
トン袋を2tに乗せているモリさんとイマイくんです。
僕は軽バンに乗って、二人を撮影でした!

ちょっとやってしまった案件ですが、クレーンで釣り上げれるので問題ないでしょう!

昼ご飯は『皆村農園』で、牛すじカレーとたらこパスタです。
本日も美味しかったです!

午後の作業はじゃがいも拾いです。
今日は指揮者のナオトくんが休みだったので、拾いは僕が指揮する感じになってました。
最後はさきちゃんが皆村さんの奥さんのミホさんと指揮していました。
なので、僕は休んでいるナオトくん同様、存在がいなくなり、闇に隠れる感じなっていました。
イマイくんが腰の痛みで計測する骨密度が90ぐらいまで上がったイマイくんが、「今日のMVPは大さん(僕)」だと言っていましたが、今日はさきちゃんでしょう。
よく頑張っていました!
ちなみに昨日に今日のMVPを書くのを忘れていまして、昨日のMVPはメンバーみんなでした。
そんな感じで、今日の作業はじゃがいもの選別とじゃがいも拾いでした。

晩ご飯は『中華料理 前田工房』で、チャーハン大盛とからあげを注文です。
1,480円です。

今日の体重は64.2kgでした。
昨日より少し増えた感じです!


じゃがいも拾いのフォーメーションを図化しました。
伝わるかはわかりませんが、こういう感じでのフォーメーションを発見した感じです。
一番早い人を真ん中に置くのは、拾った袋を真ん中に集めるので、真ん中が空いている方がいいからです。
端に遅い人を置くのは、前から助ける人が端に行った方が回収がしやすくなるからです。
遅い人を助けるために前の人が入るので、遅い人が端にいる方がいいということです!

本日も2万歩いかずです。
本日の指揮者としての歩きが足らなさそうですが、僕の実力だとこんなものです!
久しぶりの指揮をして、カエサルの事を思い出しました!
僕の好きな文を書いておきます!
『指導者に求められる資質は、次の五つである。
知性。
説得力。
肉体上の耐久力。
自己制御の能力。
持続する意志。
カエサルだけが、この全てを持っていた。』
明日も7時出勤なので、頑張っておきたいと思います!
どこからどこ 鹿児島県大島郡和泊町滞在
移動距離 0km
移動総距離 4,253km
使った金額 1,480円
使った合計金額 1,817,457円