597日目 2025-5-6

今日は6時35分に起きました。
天気は曇りでした。

朝ご飯は『皆村農園』で頂いたパンとバナナです。

午前の作業はじゃがいもの選別でした。
今日の小玉が多く、余裕が無さ過ぎでした。
泥付きで小玉が多く、今までのシステムが通用しませんでした。
しかし、新たな技を発見です。
それは小玉が流れてくるところのスイッチを切るです。
写真には写っていませんが、この上の方につまみがあり、倒した方にレールが流れていきます。
真ん中につまみをするとレールが止まります。
小玉が多すぎる時は、レールを止めてから、一旦流して、流し終わったら、再度流す技です。
その応用として、ちょっと動かして、少し小玉を流して、レールを止めて、というちょっとずつ流す技も発見でした。
マジで、この技を手に入れなかったら、今日はどうしよう無くなっていたと思います。
流れる場所が溢れまくっていて、地面に落ちまくりだったはずです。
現在選別しているのはゴールドという品種で形が悪いため、選別班が4人体制になると、1号機の小玉班は小玉しか出来なくなります。
前回までは救世主ヒロトくんがいたので、現場が回っていましたが、今日はいなかったので、全く回らずでした。
土の塊が沢山入ったのを製品としてS2サイズを何箱か出してしまいました。
途中で、「選別前に戻したらいいんだ」と思い、選別前の場所に戻すことにしました。
これでS2サイズは製品として作らずだったので、一つ僕の中ではよくやったと思う点です。
僕がやるからには、お客様を裏切る行為はしたくないので。
それでも他にも何度か申し訳ないと思いながら、製品になるようにしてました。
サイズがバラバラで完成品の箱が沢山出来ていたので、これでは駄目だと思いながらも、製品にしていました。
マジで、お客様には申し訳ないと思いつつです。
まぁ、このやり方で現場を回すというシステムなので、仕方ないです。
今日作った箱はクレームが来るだろうと思っている感じです。
そうならないためにも、システムや人の配置、人手が大切だと学んだ感じでした。
最後の最後に詰めが甘くないようにですが、今日の感じは最後の最後は詰めが甘い感じになってました。
この僕が、一人では回らないという感じだったので、今日の感じを一人で回せる人物がいたら、その人はマジで凄い人です。
尊敬でしかありません。
そんな方がいたら、是非会いたいと思うほどの現場でした。

休憩時に『皆村農園』で頂いたお菓子を頂きました。
ありがとうございますです!

昼ご飯は『皆村農園』で、中華丼です。
本日も美味しかったです!

午後の作業もじゃがいもの選別でした。
午前と違い、午後には余裕がありましたが詰まりっぱなしだったので、小玉エリアからほとんど離れられずでした。
なかなかです。
そんな感じで、今日の作業はじゃがいもの選別でした。

『山田製麺』にモリさんと来ました。

とんこつラーメン特盛を注文です。
モリさんに奢ってもらいました。
モリさん、ありがとうございますです!
特盛だけあって、かなりの量でお腹一杯になりました。

モリさんからアイスを頂いました。
ありがとうございますです。

モリさんからゴミ袋を頂きました。
モリさん、色々ありがとうございますです!

今日の体重は64.4kgでした。
64kg台を保てているので、いい感じです!

本日は小玉エリアからほとんど動けなかったので、歩数が伸びずでした。
明日は選別が昼以降まであるっぽいので、小玉システムを変えてみたいと思います。
ちょっと挑戦です。
とりあえず、明日も頑張ってみたいと思います!
どこからどこ 鹿児島県大島郡和泊町滞在
移動距離 0km
移動総距離 4,253km
使った金額 0円
使った合計金額 1,838,357円