676日目 2025-7-24

今日は4時に起きました。
天気は晴れでした。

4時はまだ日が昇っていなかったので、外は暗かったです。

朝ご飯は昨日『ジョイント久留米中央店』で購入したお弁当です。

岡ファームの事務所に着いたときも真っ暗でした。

今日の作業は、草切りと、オクラの収穫と、草の片づけです。
岡ファームでは、現在サマータイムの労働時間になっていて、5時~13時15分で10時に15分休憩システムでした。
岡ファームでの最初の作業はオクラのところに生えた草を切っていく感じでした。
マルチを穴あきマルチにしたところ、草が生えまくったそうです。

ノコギリガマで草を切っていきます。

オクラの横の草です。
仮払機で刈る組と、ノコギリガマで刈る組の7人~9人くらいで5時間やってました。
それでも終わらずでした。
久しぶりに「畑の土を触ってるなぁー」と、思いながら、草切りをしてました。

ベトナムのズイさんからミルクティーを頂きました。
ズイさん、ありがとうございますです!
今日は水筒を持っていくのを忘れてしまったので、岡ファームの水筒を借りました。
明日は忘れずに持っていきたいと思います!

休憩時に昨日『ジョイント久留米中央店』で購入したパンを食べました。
5時スタートの時は、朝起きてご飯を食べて、休憩時に食べてのシステムが良さそうです。

オクラの収穫です。

人差し指より長いオクラを収穫です。
見極めがなかなか難しい感じでした。
あと、『もぐ』という収穫の仕方をせんぱいと呼ばれている方から教えてもらいました。
もぐというのは、オクラを倒して取る感じの収穫の仕方です。
はさみで切るより早い感じです。
籠はハサミを持っている方の腕にかけて、ハサミを持っていない手でオクラをもいで、そのあとハサミで上の部分を切る感じでした。

7人くらいで収穫してました。
3籠くらい収穫でした。

ハウスの横の枯れた草を回収です。
デカイコンテナに入れて回収でした。

回収した草をズイさんが燃やした所に投げていきました。
そんな感じで、今日の農作業は、草切りと、オクラの収穫と、草の片づけです。

せんぱいからコーラをいただきました。
せんぱい、ありがとうございますです!

ランチを食べに『陽なた家』へ来ました。

麻婆丼のサラダーバーセットを注文です。
1,050円です。
麻婆丼が出来るまでにサラダとスープをいただきました。
14時閉店で13時35分頃に入店だったので、急いで食べまくりました。
パスタを2回おかわりして、スープは1杯おかわりしました。
時間があれば、もっとおかわりしたかったです。

麻婆丼です。
ちょいピリ辛でしたが、僕が食べれるぐらいの辛さで美味しかったです。
ただ、量的に足らなかったので、サラダバーを注文していて正解でした!

相棒はビジネスイン・シーガルの駐車場に置かしてもらってます。
部屋の持ち込み可でしたが、部屋が狭くなるのと、エレベーターで運ぶのが面倒なので、駐車場に置いています。

昨日の夜に浴槽洗濯したのを干してました。
これを回収です。

新たに今日使った作業服を浴槽洗濯です。

ホテルのタオルを使って、脱水です。
連泊でタオルが増えていくので、どんどんタオルを脱水に使っていきたいと思います!

干します!
浴槽洗濯なので、綺麗にはなりませんが、ちゃんと洗っています!
夏だから乾きますが、冬だと乾かないかもです。
なので、ホテル暮らしは夏限定のほうがいいみたいです。

『ジョイント久留米中央店』で明日のご飯を購入です。
326円です。
ジョイント久留米中央店は現金払いのみかと思っていましたが、paypayが使えました。
クレジットカードも使えそうです。
とりあえず、これからpaypay払いにしたいと思います!
ポイント還元です!

晩ご飯を食べに『ラーメン竜風』に来ました。

ラーメン焼きめしセットを注文です。
950円です。
ラーメン焼きめし共に普通に美味しかったです!
昼ご飯を食べすぎたせいか、お腹一杯になりました。
食べ過ぎです。
明日はお弁当を昼ご飯にして、朝ご飯はパンにしたいと思います。
明日も5時スタートなので、頑張りたいと思います!
20時に寝たかったですが、このホームページの事や浴槽洗濯など、色々やって、この記事の完成が20時になってました。
これから2回目のお風呂に入って、寝たいと思います!
仲山ライスセンターの写真をまとめました。
仲山ライスセンターでは沢山のことをさせていただいたので、写真も沢山になりました!
本当にお世話になりました!
どこからどこ 福岡県久留米市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,175km
使った金額 2,326円
使った合計金額 2,065,249円