698日目 2025-8-15

今日は5時10分に起きました。
天気は晴れでした。

『ローソン 久留米花畑店』で朝ご飯のパンを購入です。
今日もクーポンを使って、100円です。

岡ファームの事務所に着いてからパンを食べました。

今日の作業はオクラの収穫と、オクラの袋詰めと、小松菜の片づけです。
オクラの収穫です。

オクラがこんな感じに生えているので、これをもぎります。

収穫したオクラはバケツに入れていきました。
オクラの収穫をしながら、「オクラは高身長の人には向いていないなぁー」と思った次第です。
身長が高いとオクラが成っているかを確認するために屈まないといけません。
岡ファームのメンバーは身長が低いのでオクラを見る角度が楽そうでした。
オクラの木が高くなると高身長の方が楽になりますが、低い時期の方が多いと思うので、オクラは高身長の人がやるには少し大変なことがわかりました。

オクラの収穫後、オクラの袋詰めです。
ベトナムのメンバー達のオクラの袋詰めのやり方を盗みました。
片手で袋を開けておきます。

もう一方の手でオクラを選んで入れていきます。
この袋を開けていくやり方がオクラの袋詰めの一つのコツみたいでした。

本日もバックシーラー係です。
袋詰めの速度が少し上がったとしても、遅いので、バックシーラーです。
僕は手先が不器用なタイプなので、バックシーラーも遅い方ですが、出来ないことはないので、バックーシーラー係です。

こんな感じに入れていきます。
入れる数が決まっているのですが、これを合わせるのが大変です。
僕は数字系は強くないので、数を数えるのが得意ではない感じです。
なので、毎回数え直してます。
得意ではないので、仕方ありません。
ただ、数を数えて、数が合っていると嬉しくなるので、嫌な作業ではない感じです。

せんぱいからエナジードリンクをいただきました。
せんぱい、ありがとうございますです。

小松菜収穫部隊が小松菜を箱詰めしていました。

箱詰めされた小松菜のダンボールを軽トラに載せました。

小松菜を収穫してでた小松菜の葉やうまく育たなかった小松菜を集めました。
根っこが残っていると病気になるみたいなので、根っこは取らないといけないらしいです。
今日は時間が来たので、ここまででした。
そんな感じで、今日の作業はオクラの収穫と、オクラの袋詰めと、小松菜の片づけでした。

昼ご飯は『資さんうどん 上津バイパス店』でぶっかけうどん大盛冷を注文です。
LINEクーポンを使って、690円です。
前回は何故か100円引きになりましたが、今回はちゃんと50円引きでした。

天かすとトトロ昆布を入れました。
無料なので入れれるだけいれるです!
やっぱり、資さんうどんはぶっかけうどん冷がオススメです!
旨かったです!

晩ご飯は『べら安』でカツライスご飯大盛を注文です。
900円です。
岡ファームではそんなに動いていないために、今回のカツライスご飯大盛は量的に少しキツかったです。
やはり、動かないとお腹に入らないみたいです。
明日も6時からオクラの収穫だろうと思うので、頑張りたいと思います!
どこからどこ 福岡県久留米市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,175km
使った金額 1,690円
使った合計金額 2,123,093円