707日目 2025-8-24

今日は7時5分に起きました。
天気は晴れでした。

朝ご飯は『アスタラビスタ』で購入したパンです。

初のキャビンのトラクターに乗りました!

このレバーで後ろのデガーの上げ下げです。
左の黄色いボタンが後ろのデガーのON/OFFです。

丸いレバーがデガーの高さです。

レバーが速度調節です。
最新になると超小型で凄い動かしやすくなっていました。

今回のデガーはこんな感じです。
紐を引っ張って、ロック解除します。
そこは原始的な紐を引っ張るです。

紐を引っ張りながら、レバーでデガーを上げていくと上がっていきました。

一村さんのお父さんにキャビンの中でマンツーマンでやり方を教えてもらいました!

お父さんのやり方を見てさらに学びます。
お父さん、教えてくださり、ありがとうございますでした!

昼ご飯は『アスタラビスタ』で購入したパンです。

一村畜産では、優良賞1席という賞を受賞したとのことです。
他にもたくさん受賞しているとのことです。
今回は天から凄いところに運ばれたみたいです。

牧場はこんな感じになっています。
凄いです!

午後からの作業は稲刈りと、田んぼの耕耘です。

こんな感じになりました。
お父さんに教えてもらったのと、コンバインと似た感じの操作だったので、大分慣れました。

モアのデカイバージョンみたいな感じの刃でした。

田んぼの耕耘です。

『あの鳥はコウノトリ』と一村さんのお父さんが教えてくれました。
僕はサギの一種だと思っていたので、全く眼中にありませんでしたが、コウノトリと知って、色々見方が変わりました。
田んぼを耕耘していると、幸運を運ぶコウノトリに出逢いました!

足環が付いていたので、人工的な手が加わっているみたいです。
多分、人生最初で最後のコウノトリになるでしょう!
トラクターで耕しながら撮った写真なので、あまり上手く撮れずでした。
コウノトリを調べてみると、足環がついているコウノトリを発見したら写真を送ってほしいというサイトがあるみたいです。
『目撃情報
いつ 2025年8月24日14:20~17:00
どこで 33.169120, 130.210599
八平、〒849-0403 佐賀県杵島郡白石町
https://maps.app.goo.gl/3jAEhLgsnWU79sAJ8
個体数 2羽
足環の有無 あり
足環の色の組合せ(右脚:上から青・灰、左脚:上から灰・青等)
環境 田んぼ
行動 採餌
写真の有無 写真あり、動画あり』
こんな感じのメールを写真と動画添付で送りましたが、動画を送ると『メールサイズの制限超過』となったために、写真のみ提供になりました。

こんな感じに耕耘でした。
一村さんが指定した設定が変速1だったために全然進まずでした。
そんな感じで、今日の作業は稲刈と、田んぼの耕耘でした。

『youmeマート』にパンを買いに来ました。
このyoumeマートは過去にキエップさんに会いに佐賀に来た時に行ったお店でした。
キエップさんは8月3日にベトナムに帰ってしまったので、佐賀で残念ながら会えずでした。

パンを購入です。
211円です。

晩ご飯を食べに『Hungry bowL』に来ました。

チーズ唐揚げ丼ご飯300gを注文です。
1,353円です。
チーズにより唐揚げの味が薄まっている感がありました。
なので、チーズと唐揚げはあまり合わないということが分かりました。
このお店は佐賀牛を使った丼があるので、その丼を食べにまた行きたいと思います。

『ドラッグストアモリ 巨勢店』で目薬と歯磨き粉を購入です。
1,232円です。
お店の外観の写真を撮り忘れました。
あと、充電がなく無音カメラで撮影したためにボケていました。
なかなかのボケでした!
久しぶりに大人の小論文教室を見てみました。
『生成AIには決してできたいこと』というタイトルで、AIでは書けないことについて書かれていました。
僕自身、この日記を書くにあたって、いい刺激を貰えました。
自分が書きたいことを書いていけるこの日記があり、読んでくれるアナタがいるというのはとても有難いです!
また、色々書いていきたいと思います!
明日からは『松尾青果』にお世話になります。
明日は除草剤撒きになるみたいです。
6時開始なので、4時45分起きで頑張りたいと思います!
どこからどこ 佐賀県佐賀市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,197km
使った金額 2,796円
使った合計金額 2,146,169円