725日目 2025-9-11

今日は7時35分に起きました。
天気は曇りのち一時雨のち晴れのち一時雨でした。

午前の作業は川さらいと、電柵張りです
昨日の大雨により、川の土砂がU字溝に流れていたとのことで、川さらいの作業です。

フェンスの向こう側もU字溝に土砂が溜まっていたので、川さらいです。

専務と共に川さらい作業でした。
専務はジョウレンを使って、かなり土砂を上げていました。
「見ていてやる気満々だぁー」と思った次第でした。

川さらいをしたことにより、U字溝が綺麗になりました。

前回は流れなかった水が流れてきました。

掘ってある穴に水が流れていきました!

水を溜めた穴のところから水を引き上げます。

水圧が強すぎたためにパイプを破壊です。
初めてやる感じだったので、トラブルは付き物ですね。

穴に水が溜まったので、土嚢で流れをとめます。
雨の前の日はとめないと、毎回川さらい作業が出来るかもです。
とりあえず、このシステムを作ったのは凄すぎだと思った次第でした。
先人は凄しです!

朝ご飯は株式会社扇会の専務が買ってくださったパンです。
専務、ご馳走様でした!

電柵張りです。
がいしを棒に刺していきます。
棒を畑に立ててから、がいしを付けに行くと、棒までの移動距離が出来るので、先付けにしてみました。
ただ、高さを合わせるのに、畑に刺した棒まで行かないいけないので、先付けだろうが後付けだろうが、あまり時間は変わらないと思います。
先付けだとがいしを持ち歩かなくていいので、僕は先付けタイプです。

2つの畑を繋ぐために、電線が保護されている線を繋ぎました。
電柵張りは初めてやっているので、色々道具があるのを学び中です。

常務の確認により張り方が変わり、完成です。

こんな感じに繋いで、ここは完成でした。

晩ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様でした!

アイスもいただきました。
ありがとうございますです。

午後の作業は電柵張りと、草刈です。
まずはがいしの高さ調節です。

20cm・40cm・60cmの所に合わせていきました。

崖沿いに張りました。
難易度が高い感じです。

紐が絡まったので、迷宮攻略です。
これは短いですが、別に回収した紐が迷宮入りしてました。
回収する仕方が悪く、迷宮入りになっていた感じでした。
とりあえず、ちゃんと迷宮攻略出来て、よかったです。

電線の下に生えている草を草刈します。

崖沿いも草刈です。
草刈をしたあと、電線調整でした。
なかなか終わらず、陽が落ちて、ヘッドライトをしながら、やってました。
そんな感じで、今日の作業は川さらいと、電柵張りと、迷宮攻略と、草刈です。

晩ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
お肉入りということで、とても美味しくご飯をおかわりしまくりました。
クボさんに夢を聞いてみると「ない」とのことでした。
ただ、扇会でやりたいことを聞いてみると「農業を変えたい」とのことでした。
「社長の意志がクボさんに浸透しているのだなぁー」と思った次第でした。
ちなみに、常務の夢は「結婚」とのことです。

ミニトマトもいただきました。
ご馳走様でした。
明日はどうなるか分かりませんが、頑張りたいと思います!
FXは、一瞬プラテンしましたが、逃げなかったために、捕まっていて-1万9千円程度中。
どこからどこ 長崎県雲仙市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,197km
使った金額 0円
使った合計金額 2,233,798円