726日目 2025-9-12

今日は7時35分に起きました。
天気は雨のち曇りのち晴れでした。

朝ご飯は『株式会社扇会』のご飯です。
ご馳走様です。

午前の作業は草刈と、電柵用ロープの回収です。
専務が電柵用ロープを上げて、そのところを草刈をします。

こんな感じになりました。

次の畑の電柵用ロープが地面についていたので、一旦電柵用ロープを回収です。

こんな感じで回収でした。

晩ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様でした!

午後の作業は草刈と、バークたい肥撒きと、カボチャの種まきと、農薬撒きです。
午前に回収した電柵用ロープのところを草刈していきます。

こんな感じに刈っていきました。

この場所を刈ります。

こんな感じになりました。

社長からバークたい肥撒きの応援要請が来たので、撒きます。

ラグビーボールを投げるようにバークたい肥を撒くやり方を教えてもらいました。
このやり方はとても早かったです!
教えてくださり、ありがとうございますです!

カボチャの種まきです。
このあと、農薬撒きをして、今日の作業は終了でした。
本日も日が暮れるまでの作業で、「スタートアップ企業とはこういうものだ!」というのを体感でした!
社長は「一人だと農業は出来ない。メンバーがいるから出来ている」とおっしゃっていました。
仲間がいるというのはとても憧れることなので、とても眩しく見えました!
僕もいつか仲間と出逢い、共に最高の景色を作り続けれればと思う次第でした!
そんな感じで、今日の作業は、草刈と、電柵用ロープの回収と、バークたい肥撒きと、カボチャの種まきと、農薬撒きでした。

晩ご飯は『(株)宅島運輸』でBBQです。
扇会の運送をやってもらっているのが(株)宅島運輸らしく、今日は(株)宅島運輸でBBQがあるということで、参加で、僕も参加させていただきました。

ハガツオです。
業務スーパーで買ってきたハガツオを三枚におろして、短冊にしてから、皮に塩を振って、皮を炙って、冷凍庫に入れて少し冷まし、刺身にしていました。
ハガツオは初めて食べたかもです。
ハガツオはカツオよりとてもとても旨かったです!
ご馳走様でした!
この日はコンテナカラオケに行って、朝4時に寮に帰ってきました。
カラオケでの株式会社扇会のメンバーの団結力に圧倒されていました。
メンバー達は1つの家で共同生活しているので、そういうところからも、団結力が強くなっているのでしょう。
どんなことがあっても、この団結力は変わらないでほしいと願うばかりです。
そして、その団結力に負けないくらいのインパクトがあるメンバーが扇会に入ってくれればと思います。
扇会のメンバーが優秀すぎるので、それに匹敵出来る人は数限りないかもしれませんが、必ずいますので、ちゃんと拾ってあげれればと思った次第でした。
そんなことを思いつつ、朝4時帰宅でこの記事の更新が一日遅れた感じです。
株式会社扇会では日々どうなるか分からないので、この日記も日を跨いでの更新が多くなりそうです。
話のネタが多いということで、有難いことです!
あと、(株)宅島運輸の社長から10月19日に船の入水式があるとのことで、誘われました。
船の入水式ということで、超カッコいい感じなイベントになりそうなので、予定を付けて行ってみたいと思います!
FXは、一瞬プラテンしましたが、逃げれなかったために-7千円程度中。
どこからどこ 長崎県雲仙市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,197km
使った金額 0円
使った合計金額 2,233,798円