738日目 2025-9-24

今日は6時38分に起きました。
天気は曇りのち大雨でした。

朝ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様です。

午前の作業は玉ねぎの苗の水やりと、ソルゴー倒しと、草刈です。

潅水チューブが通されているので、蛇口をひねるだけで、水やりが出来ます。
ただ、注意点として蛇口を開けすぎると、水圧で接着剤で繋げた塩ビが外れる可能性があるので、蛇口は徐々に開けていきます。

畑に生えているソルゴーという緑肥になる草を敷き藁代わりにするために刈払機で刈っていきました。

草刈をしました。
草をちょっと残しているところがあるのですが、新しく来るラジコンモアのテスト用に残しています。

昼ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様です。

社長からお土産をいただきました。
ありがとうございますです。

午後の作業はトラクターでの耕耘と、社長にトラクターでの耕耘のレクチャーです。
トラクターで耕耘をしていきます。

社長が「トラクターの使い方を教えてほしい」とのことなので、レクチャーです。
社長はMT車の免許は持っていないですが、フォークリフトの講習を修了しているとのことで、クラッチの使い方はある程度把握していました。
なので、半クラッチの説明は簡単にです。
トラクターではレバーを動かす作業がメインなので、それを確認しながら、レクチャーでした。
トラクターは車と同じで、中途半端だと、事故をします。
トラクターでは横転の死亡事故が多いので、『曲がる時はゆっくり曲がる』ということを何度も伝えました。
前進・後進・Uターンをある程度出来るまでは、見守ってました。
社長が、次の畑に行くときに少し坂があったのですが、坂の途中で止まってしまったがために、後ろに進んでいって、トラクターの前輪が上がってました。
状況を変化させようとクラッチを離していて、前輪が浮いたまま、走行してました。
マジで危なかったですが、真っすぐに進んでいたので、坂を上り切ったら、前輪が戻りました。
トラクターの構造で、前は長いですし、後ろにはデガーがあり、前後に倒れることは超高等技術がいります。
トラクターの構造で、横には何もないので、すぐに倒れます。
なので、横に倒れなければ問題ないです。
とりあえず、『坂の途中では絶対に止まらない。絶対に』です!

一旦、社長とバトンタッチして、雨が降りながらの耕耘です。

さらにバトンタッチして、大雨の中、耕耘です。
3枚目の畑を耕耘するときに、社長はもう慣れたようで、めっちゃ上手くなっていました。
片側ブレーキの使い方も教えて、すぐに使いこなしてました。
流石の社長でした!
社長があと学ぶことは、徹底的な安全運転と、ブレーキの使い方と、畑での端の進み方と、畑に出た後の走り方と、公道で走る時の走り方と、終了時のトラクターの停め方でしょう。
あとは、僕も出来ていないPTOの設定や、畑に合った深さの調節など、セッティング面でしょう。
ちなみに、免許を持っている人と持ってない人では、安全確認の認識の差が非常に違います。
私有地で免許を持っていない人が機械を運転すると、安全確認が疎かなところがあります。
多分、知識として危険なことが入っていずに運転するので、どの動作危険かが分からないので、安全確認の認識の差がでるのだろうです。
「免許を持っているということは安全確認が出来るということなのだろうなぁー」と思っています。
免許があれば、保険がきくようになるので、経済面でも安全になるということでしょう!
どうやら幸運なことに
この時代もウデ次第らしい
さらに秋が近い 種が種を生み
予想もしない誰かに出会うために
皿に滅びの克服を託す
この素晴らしき人生が全て夢だとか
無限だとか言う理論は役に立たない
オレもオマエも誰も死ぬために生きる
もうずっと
オレは終わらせるためにここにいる
THA BLUE HERB『ONCE UPON A LAIF IN SAPPORO』

雷がめっちゃ近くで落ちて、カラスが飛びあがるという状況になってたので、トラクターの耕耘が終わって、本日の作業は終了でした。
あと3列で耕耘が終わる状況での大雨だったのですが、3列だったので耕耘して終わりました。
社長は、雷が近くに落ちるたり、大雨だったりと、伝説の状況での初のトラクターの耕耘だったので、記憶に残る初トラクターだろうです!

軽トラに載せ方が悪かったようで、刈払機がパイプが曲がりました。
申し訳ないです。
雨の中で、中途半端なことをしてしまいした。
やはり、農業は徹底的にやらないと、しっぺ返しが来るようです。
申し訳なかったです。
そんな感じで、今日の作業はトラクターでの耕耘と、社長にトラクターでの耕耘のレクチャーでした。

晩ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。

社長とサシで宅飲みです。


社長と扇会について、色々話して、とても充実した感じでした!
ご馳走様でした!
この記事は次の日に書いてます。
この日はデトックスはなかったですが、酔いつぶれたので、書けませんでした。
とりあえず、ご馳走様でした!
次の日は草刈なので、草刈を頑張りたいと思います!
どこからどこ 長崎県雲仙市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,197km
使った金額 0円
使った合計金額 2,244,350円