741日目 2025-9-27

今日は4時46分に起きました。
天気は曇り一時雨でした。
昨日書けなかった日記を朝起きてから書きました。
昨日はかなりボリュームがあったので、2時間くらいかかって日記を書いた気がします。

朝ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様です。

午前の作業は玉ねぎの水やりと、草刈です。

たまねぎに水やりを20分間している間に草刈です。

12分程度で、崖側を刈りました。
このあと、玉ねぎの水やりの水を止めに行きました。
その後、草刈を再開です。

昨日、エンジンオイルの蓋が開かなくなるということになりましたが、蓋を開けないといけない状況になったので、蓋を開けました。
中国から輸入したリモコンモアなので、壊れてしまうと修理が出来ません。
なので、超慎重になって蓋を外しました。

蓋が左右違う仕様になっているので、逆に入れると外れなくなるようです。

メス側もチョボがあるないで左右の仕様が違いました。

この向きになるように入れないと駄目みたいでした。
外れなくなったのは逆だったからです。
初見殺しをクリアでした!
とりあえず、蓋が外れてよかったです!

草刈でこんな感じになっていました。

上の写真と微妙に違うのですが、わかるでしょうか?
違いは2段目の崖沿いの草が無くなっている感じです。

昼ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様です。
午後からは雨が降ってきたのと、出張組が帰ってきて疲れて寝てしまったようで、休みになりました。
休みになったので、扇会を一旦離れる29日以降の予定を立てました。
29日に佐賀に帰って、30日にレンタカーを返して、その日に扇会に向けて相棒のシクロと共に出発です。
久留米で作ったルートを使って、ホテルを予約です。
『ゲストハウス まる』に9月30日に泊まります。
スカイタワーホテルに泊まる予定でしたが、喫煙室しか空いていなかったので、変えました。
『ホテルフラッグズ諫早』に10月1日に泊まります。
『島原ステーションホテル花みずき』に10月2日に泊まります。
という感じで、天気次第で変わりますが、扇会には10月3日到着予定です。
ついでに、アパートを借りているモリさんに9月までという電話をしました。
モリさんは現在国東に居て、早朝4時くらいから昼くらいまで働いています。
15時くらいに寝ているそうで、それくらいに電話してしまいました。
モリさんは眠そうであまり会話できませんでしたが、電話切る時にモリさんが「ダイさん、頑張ってください。頑張ってくださいね」と言ってくださいました。
モリさんの励ましが心に響きました!
感謝いたします!
モリさんも頑張ってくださいです!
11月になるだろう山口県へのルートを作成です。
扇会から阿武町まで出来るだけ海沿いに行くと445kmくらいなりました。
移動を一日に50kmくらいに設定して行くと、9日くらいかかる予定です。
1日1万円として考えてますが、今回はホテル代が高い感じなので、1日1万5千円くらいになるかもです。
400km越えという長距離移動は熊谷ファームからたいよう農園の時以来かと思います。
初期の時は移動ルートを詳細に作っていたようですが、最近は適当になってます。
余裕が出来たということでしょう。


晩ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
常務が今回は気を使ってくださって、辛さ控えめでした。
次回は辛くしてもらっても大丈夫です!
本日もご馳走様でした!
明日で、扇会の今月の作業は終了です。
来月も扇会にお世話になる予定ですが、一村畜産から電話がかかってきたら、超ややこしくなります。
ただ、一村畜産から紹介してくださったところから逃げたので、普通に考えて、そういう人を雇うのはまずないかと思います。
なので、電話がかかってこないほうが確立は高いかもです。
とりあえず、どうなるかは神のみぞ知るです!
どこからどこ 長崎県雲仙市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,197km
使った金額 0円
使った合計金額 2,244,350円