742日目 2025-9-28

今日は7時20分に起きました。
天気は雨のち晴れでした。

朝ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様です。

午前の作業は玉ねぎの草ひきです。

畝間を道具を使って、草を削っていきました。
初めはけずっ太郎みたいなのを使っていました。
扇会にあるけずっ太郎は柄の長さを変えれるのですが、長さ調節のところで力が抜けてしまうので、地味に使いにくかったです。
雨が降ってきて、土が濡れてきたので、道具を変えました。
この道具は初めて使いました。

押して土を削っていく仕様で、土が濡れても使える感じでした。

クボさんがひたすら頑張っていたので、左側の1列と途中まで終わっていました。

昼ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様です。

午後の作業は社長からのリモコンモアの講習と、玉ねぎの草ひきです。

常務がラジコンモアを運転です。
このあと、専務・クボさんがラジコンモアを動かしていました。

玉ねぎの草ひきをしました。
作業前に写真を撮影するのを忘れていたので、日が暮れて終了後の写真をです。
情報屋として、玉ねぎの草ひき中に常務とクボさんに話していて、色々踏み込んで聞いてみました。
それによって、僕はよく地雷を踏んでしまうことが判明です。
どうやら、僕は初見殺しにも合いますし、地雷も踏んで進んでいくタイプみたいでした。
咄嗟に地雷を踏むことを言ってしまうのはどうしようもなさそうです。
残念ながら僕自身がそういう星に生まれてしまったということでしょう。
まだまだ未熟
凝り固まった言葉は、知らず知らずに人を傷つける
あくまでも自由
されど、摂理のある言動を試される一瞬
途方もない刹那
流れる時間は、時として奈落に落とす
戸惑う感情
そして、刻一刻な情景を移していく
分かったことは一つ
まだまだ未熟
『未熟』
そんな感じで、今日の作業はたまねぎの草ひきと、リモコンモアの講習でした。

革命と読んでいるチップソーを1日で駄目にしてしまったので、扇会に寄贈です。
刈払機も駄目にしてしまいましたが、それは金額的に厳しいので、チップソーで勘弁です。

晩ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
とても美味しいご飯をいただきました。

美味しい梨もいただき、ご馳走様でした!
明日は一旦佐賀に戻ります。
レンタカーで往復して荷物を運んだあと、佐賀に戻る予定です。
とりあえず、事故がないようにです。
どこからどこ 長崎県雲仙市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,197km
使った金額 0円
使った合計金額 2,244,350円