NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

774日目 2025-10-30【日本一周農業旅 長崎編】

views
農業修行日記

774日目 2025-10-30

今日は5時20分に起きました。
天気は晴れでした。
5時半スタートみたいでしたが、まだ玄関にいなかったので、戻ってきて、仮眠でした。

昨日扇会からいただいた栄養ドリンクをいただきました。

今日の作業は、土上げと、玉ねぎの定植です。
まずは、畝の真ん中に土を載せていきます。

こんな感じに載せていきました。

土を載せ終わったあとに、玉ねぎの定植です。

朝ご飯は『株式会社 扇会』の専務が握ってくださったおにぎりです。
ご馳走様です。

こんな感じに植えました。
今日のこの作業で、一旦扇会での作業は終了です。
今後どうなるかはわかりませんが、また扇会に来る世界線が濃厚です。
12月に扇会に来ることを目指しますが、家がまだ決まってませんし、手続き系のこともどうなるか分からないので、どうなるかは未定です。
リアリストになると、12月から3月までは沖縄で、4月に扇会へでしょうか。
とりあえず、そんな感じで、今日の作業は土上げと玉ねぎの定植でした。

昼ご飯はコンビニ弁当です。
扇会のメンバーの選んだのをお裾分けでした。
僕が選んだのはこれでした。
扇会、ご馳走様です。

常務から借りた空気入れで、相棒に空気を入れます。

明日、旅立つので片付けます。

扇会に車を借りて、実家に荷物を送るために『山畑簡易郵便局』へ、来ました。

送料は870円です。
実家にユンボの修了書の時に使った本や、ホテルのアメニティのコーヒーや、ゲストハウスまるでいただいた紅茶などを送りました。
ゲストハウスまるでいただいた紅茶は渡したい人に渡せなかったので、母に送る感じでした。

荷物をまとめました。
あとは、パソコン類と寝袋類を片付ければ、旅立てます。
扇会を最終日の作業を終えて、藤井風の帰ろうを改めて聞きました。

わたしのいない世界を
上から眺めていても
何一つ 変わらず回るから
少し背中が軽くなった

それじゃ それじゃ またね
国道沿い前で別れ
続く町の喧騒
後目に一人行く
ください ください ばっかで
何も あげられなかったね
生きてきた 意味なんか 分からないまま

ああ 全て与えて帰ろう
ああ 何も持たずに帰ろう
与えられるものこそ
与えられたもの ありがとう、って胸をはろう
待ってるからさ、もう帰ろう
幸せ絶えぬ場所、帰ろう
去り際の時に 何が持っていけるの
一つ一つ 荷物 手放そう
憎み合いの果てに何が生まれるの
わたし、わたしが先に 忘れよう

あぁ今日からどう生きてこう
藤井 風 – “帰ろう”

扇会の1日目の記事も振り返りました。
9月末まで予定でしたが、予想外に10月末までに延びました。
扇会のメンバーがとても素晴らしかったです。
とりあえず、全ての行いは大悲からでした!

晩ご飯は『株式会社 扇会』です。
本日もご馳走様でした。

明日は雨予報で、動けるか分かりませんが、長崎市内まで行く予定です。
明日から10日くらいかけて、山口県阿武町へです。

ハウステンボスまではホテルを予約しましたが、そのあとは未定です。
予約取れずで、色々変更になる未来しか見えません。
とりあえず、明日はホテルモントレ長崎のホテルに泊まりたいと思います!

ちなみに、FXは今までの儲けが飛びそうな感じになっています。
トレーダーの名は手に入れれなかったようです!
振り出しに戻るということでしょう!

どこからどこ 長崎県雲仙市滞在

移動距離 0km

移動総距離 5,388km

使った金額 870円

使った合計金額 2,342,963円

views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards.