776日目 2025-11-1

今日は8時5分に起きました。
天気は晴れでした。
部屋をある程度整えて、旅立ちです。
秘密なことがありましたが、それは知る人のみぞ知るです。

忘れ物がないかを確認です。

315号室、一泊お世話になりました!

『ホテル モントレ長崎』、一日お世話になりました!

長崎市内を株式会社扇会社長と、常務で歩きます。

常務が路面電車に乗ったことがないということで、3人で路面電車に乗ることになりました。

路面電車です。
150円です。
クルスの広告が貼られていたようです。
クルスは島原半島にあり、株式会社扇会にいた時に小さな工場を見てました。
クルスになれなかったクルスというのをクボさんにいただいたのが、思い出です。

昼ご飯は『もとむら』です。
社長が長崎大学時代の行きつけのお店へでした。



シェアでした。
量が多すぎて、サービスで出してくださったお茶漬けを食べるのが厳しかったです。
社長の行きつけのお店なので、5品ぐらい注文して、4,000円というサービスを受けてました。
とてもとても良いお店でした!
扇会、ご馳走様でした!

『長崎スタジアムシティ』に連れてきてもらいました。

スタジアムです!
新しくてとても綺麗でした!

『YUKULU』という温泉&スパに来ました。
1,530円です。
サウナが広かったです。
水風呂が冷たすぎて、耐えるのがヤバかったです!
漫画が読めるスペース・勉強が出来るスペース・寝れるスペースなどがあり、超ゆっくりできる場所でした。
YUKULUで株式会社扇会第一回株式総会が開かれるとのことでした。
総会が開かれる前に、扇会の社長・専務・常務とお別れでした。
2か月近く、お世話になりました!
また、扇会にお世話になれたらと思います!

立体駐車場で相棒に荷造りします。

21分20秒くらいかかって荷造り完了でした。

長崎スタジアムシティを16時頃に出発です。
立体駐車場から出る時に警備員の方に怒鳴られました。
立体駐車場は自転車禁止です。
「連れの車で入って、別で移動することになった」的なことの事情を説明して、上の方とやり取りをお願いしました。
すると、別のところから無料で出れることになりました。
日本一周の旗のおかげで、事情が把握しやすかったかもです。
長崎スタジアムシティ開場以降一人しかやらないことをやったみたいでした!
流石、歴史上一人のやることは違いました!

サンセットです。
ながさきサンセットロードという道をひたすら走ってました。

補給するものを一切用意していなかったので、自販機で水を購入です。
130円です。

本日のお宿、『ジスコホテル西海』に21時頃に到着です。
長崎の坂のアップダウンにやられて、全然進めずでした。
足もきつくて、坂では歩いてました。
やはり、朝のうちに走らないと体力切れを起こすでした。
残り18㎞くらいから補給できるお店が無く、絶望でした。
それでも辿り着けると信じて、辿り着きました。
今まで走った中で1番きつかったかもです。
乗り切ったので、また自信がついたと思います!

ドリンクサービスとアメニティをいただきました。
飴がいろんなところに置かれていたので、補給として、沢山食べてました。

本日は418号室です。

部屋はこんな感じです。
7,554円です。
草間彌生を思い出した模様のシーツでした。

建てられて新しいホテルっぽくて、ユニットバスもとても綺麗でした。

晩ご飯を買いに『ファミリーマート 西海樫浦店』に来ました。
周りに居酒屋とおでん屋しかなかったので、晩ご飯をコンビニ弁当にすることにした感じです。

お腹が空いていたので、量が多めなのとクーポンがあったグラタンを購入です。
1,138円です。

晩ご飯は『』で購入したものです。
二つとも塩味が無くて、全然美味しくなかったです。
僕は塩味さえ感じれば、美味しいと思えるので、非常に残念だと思いながら食べてました。
残念でした。

ジスコホテル西海では洗濯機・洗剤・乾燥機が無料で使えるようでした。
3日間同じ服を洗濯せずに着ていて、洗濯したかったので、マジで有難かったです!

乾燥でした!
ジスコホテル西海は簡易大浴場もあり、超簡易サウナもありました。
新しいホテルですし、かなりいいホテルという評価です!

常務から送ってもらった昨日取った写真です。
株式会社扇会、沢山の楽しい思い出をありがとうござました!

どこからどこ 長崎県長崎市→長崎県西海市
移動距離 49km
移動総距離 5,488km
使った金額 10,502円
使った合計金額 2,359,462円






