787日目 2025-11-12

今日は8時1分に起きました。
天気は曇りです。

朝ご飯は昨日『サンマート 熊谷店』で購入したお弁当でした。

忘れ物がないかの写真撮影です。

D部屋、一泊お世話になりました。

相棒を迎えに来ました。
部屋に荷物を置く場所が無かったので、相棒に積んだままにしておきました。
隠せる場所がここしかなかったので、ここに置いてた感じです。
狭すぎて、荷物を下ろさないと通れない感じでした。
なので、また荷物を下ろして、相棒を出してから荷造りでした。

『バイクヤノニカイ』、一泊お世話になりました!

『道の駅 ハピネスふくえ』でカステラを購入です。
395円です。
阿武町までの山道がどんなものか分からなかったので、補給用に購入でした。
一旦4切れ食べました。

バス停で休憩です。

昨日買ったおにぎりを食べました。

昼ご飯を食べに『農家レストランむつみ キッチンばぁ~ば』に来ました。

日替わり定食を注文です。
750円です。
日替わり定食だけ1,000円近くなく、750円だったので注文でした。
ご飯を1杯おかわり無料でできるみたいでしたが、ちょっと前におにぎりを食べていたので、流石におかわりは無理でした。

今回の旅の目的地の『阿武町』です。
やっと辿り着けました!

本日から3週間ほどお世話になる寮です。
ここは農家さんではなく、アグリナジカンで管理している寮っぽいです。
丈太さんが管理しているって感じなのでしょう。


玄関から見た感じです。


北海道のメーカーのプロノの長靴と母から送ってもらった冬服を置いてくださってました。


プロノの長靴はこんな感じでした。


洗面台とかです。


コーディネーターのマユミさんからいただきました。
マユミさん、ありがとうございますです!


お風呂はこんな感じです。
新しい!


部屋は3部屋あり、今は誰もいないので、選び放題でした。
この部屋にしました。


トイレも新しいです!


車も貸してくださいます。
ガソリン代は町に請求するシステムみたいで、「マジで、丈太さん、スゲー仕組み作ってる!」です。


母からお土産が入ってました。
母、ナイスです!


明日からお世話になるスズオさんから野菜をいただきました。
アグリナジカンが提供してくださるみたいです。
スズオさん、ありがとうございますです!


明後日からお世話になるシラマツさんから白菜をいただきました。
シラマツさん、ありがとうございますです!


『福の里直売所・加工場』で、豚肉を購入です。
756円です。


『マルキュウ徳佐店』で購入したものです。
3,209円です。
今回、米と野菜が無料なので、米と野菜をどんどん使わないといけない状況です。
なので、調味料をデカいのを買いました。
20日間くらいしかいないので、使いきれないと思います。
余ったら、マユミさんに渡そうと思っています。
そういう感じなので、「余ってもいい」と思い、買いました!


晩ご飯はこんな感じです。
萩産のはまちが半額であったので、思わず購入してしまいました。
明日からお世話になるスズオさんからいただいたキャベツはとても旨かったです!
野菜の食材が多く貰えるので、料理に力を入れていきたいと思います!
『片づけまでが料理』という言葉があるみたいで、貰ったものを片付けるまでが料理ということで、貰ったものは使い切りたいと思います!


wifiのパスワードが分からなかったので、ルーターの初期化をしました。
親機がなかったので、初期化してネット回線を繋げられなくなりました。
明日、マユミさんに親機を案内してもらえるみたいなので、明日に解決できればです!
アグリナジカンは、農家さんからの紹介料に、家賃収入が入ってくるシステムになってる感じです。
家の改装資金なども町などに負担してもらっているはずです。
働いてもらう人の負担は生活費になっていますが、米と野菜を貰えたので、調味料とお肉代くらいで済みます。
仕組みづくり凄すぎです。
「ワーカーさんが1,000人超えたっぽい」と、マユミさんが言っていたので、超凄すぎです。
その原点になるのが、僕とエースなのが最高です!
で、よくよく考えたら丈太さんも歴史上一人なのだろうと思った次第です。
各地の空き家をリフォームして、そこに季節労働者に住んでもらって働いてもらうということをやっているのは、丈太さんただ一人だと思います。
歴史上一人!
農業というものの携わり方は、作物を作って売るだけということではないということですね。
13年前に和束町で丈太さんにお世話になった借りを、阿武町で丈太さんにまた借りを作るために、頑張りたいと思います!
今回の山口編は、13年前の借りを、新たに更新するための編になりそうです。
13年前、和束町に茶のアルバイトがこの旅の原点であり、その時に丈太さんの実家にお世話になりました。
そして、その時の感動を追い続けていて、また丈太さんの家にお世話になれるという感じです。
互いに歴史上一人だけも、一人では生きていないということを実感していると思います。
どんな未来が待っているのでしょうか?
希望だろうが絶望だろうが、未来にしか答えはありません。
13年前の未来がここにあったということでしょう!
伏線を回収していきます!
とりあえず、明日から阿武町での農作業が始まるので、寒さに耐えながら頑張りたいと思います!


どこからどこ 山口県萩市→山口県阿武町
移動距離 31km
移動総距離 5,987km
使った金額 5,110円
使った合計金額 2,454,241円




