734日目 2025-9-20

今日は7時54分に起きました。
天気は雨時々曇りでした。

朝ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
ご馳走様です。

大雨で待機です。

午前の作業は草刈です。
雨が止んだので草刈開始です!
昨日、クボさんが一人でハンマーナイフモアで残っていた畑を刈っていたようで、追いつかれていました。
なので、クボさんがハンマーナイフモアを使って刈れるようにと、一人で草刈です。

こんな感じで刈りました!

30分程度で刈れたようです。
最近、ストップウォッチで作業開始時間からどれだけ経ったかをチェックするようにしています。
特に意味はないですが、時間経過を見るためにやっています。

『パインテールファーム』にランチを食べに来ました。
専務のリアクションです。

扇会のメンバーが写真にポーズをとりはじめてくれました。
僕の記事の写真に写ってくださって、ありがとうございますです!





ピザを沢山いただきました。
トマトのが一番おいしかった気がします。
扇会、ご馳走様でした!

午後の作業は草刈です。
ここを刈払機で刈っていきます。

こんな感じに刈りました。

クボさんが、ハンマーナイフモアで刈って、いい感じになってました!
昨日、追記で書いた機械が入る前に安全確認をするということをクボさんに伝えました。
追記で書いたので、読んでくださっているか分からなかったので、現場で伝えた感じです。

刈り残していたここを刈ります。

こんな感じになりました。
このあと、下に畑に行って、刈りました。
クボさんが追いついてきたので、刈払機が入っていない隣の畑をハンマーナイフモアで刈ってもらいました。
クボさんの動きを見ているとちょっと刈りにくそうでしたが、ちゃんと刈っていました。
小さくて崖が見えない感じだったので、ちゃんと安全確認をしてから刈っていました。
伝えたことをすぐに実行できる流石のクボさんでした。
あと、僕の指示よりもいいやり方を実行していたので、頭の違いを見せつけられた感じでした。

今日の最終的にはこんな感じで向こうの道が見えるようになってきました。
クボさんが、下の畑から戻る時に景色が変わりすぎて、どっちから来たか分からなくなっていたようです。
逆の方向に行こうとしていたので、来た道に誘導です。
天然さが可愛かったです。
クボさん、車まで刈払機を持って行ってくれて、ありがとうございますでした!
そんな感じで、今日の作業は草刈でした。

晩ご飯は『株式会社扇会』です。

僕が焼いていたのをクボさんが味付けしてくれました。
クボさん、美味しくしてくださって、ありがとうございますです。

クボさんから梨をいただきました。
美味しい梨をありがとうございますです!
ちょっと前に、たいよう農園の専務に扇会の経営陣が会ったとのことで、たいよう農園の記事を振り返っていました。
この時に5時起きをしていたみたいです。
5時前後起きは、久留米で初めてと思ってましたが、100日以内に普通に経験していたようです。
とりあえず、この頃と変わらず、どこでもトッププレイヤーを目指して動いています。
鹿児島の皆村農園ではワタルくんがレベチすぎて、トッププレイヤーになれなかったのもあります。
それでもいつもトッププレイヤーを目指してです!
『誰よりも速く、誰よりも正確に』です!
明日も、草刈です。
社長から「開墾出来たところの地図をアプリで登録しているのを変更してほしい」とのことなので、頑張ってみたいと思います!
あと、開墾したいところを僕が見て、「アイディアやプランニングを聞かせて欲しい」らしいです。
僕の想像力がどこまで通用するかです!
とりえず、景色を変えようです!
どこからどこ 長崎県雲仙市滞在
移動距離 0km
移動総距離 5,197km
使った金額 0円
使った合計金額 2,244,350円