NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

576日目 2025-4-15【日本一周農業旅 鹿児島編】

3 views
農業修行日記

576日目 2025-4-15

今日は6時50分に起きました。
天気は晴れでした。

朝ご飯は『皆村農園』で頂いたバナナと、『ドラッグストアモリ 和泊店』で購入したパンです。

午前の作業はじゃがいものの選別と、じゃがいも拾いです。
じゃがいものの選別場の写真を撮るのを忘れました。
選別中に英語を聞こうとブルートゥースイヤフォンとスマホのリンクを気にしていて、写真を撮るのを忘れた感じでした。
選別が終わった後に、じゃがいも拾いでした。

休憩時に『皆村農園』で頂いたお菓子を食べました。
ありがとうございますです。

モリさんから休憩時にサーダーアンダギーを頂きました。
モリさん、ありがとうございます!

昼ご飯は『皆村農園』で豚丼です。
写真が暗くなっていますが、豚丼はとても美味しかったです!

午後の作業はじゃがいも拾いです。
ひたすら拾いでした!
ずっと拾いは腰に来る感じでした。

休憩時に『皆村農園』で頂いたお菓子を食べました。
ありがとうございますです。
そんな感じで、今日の作業はじゃがいもの選別とじゃがいも拾いでした。

今季皆村農園サブリーダーのワタルくんが乗っていたトラクターに水筒が踏まれて、水筒が凹みました。
ヒロトくんの水筒も同じように踏まれたようで凹んでいます。
ヒロトくんの水筒は蓋が回せず取れなくなったそうです。
僕の方は凹みだけで問題なく使えます。
2人の水筒が凹んだので、水筒が凹んだのを共有できる人がいて良かったと思いました!
基本、共有できる人なんて出来ないことの方が多いですから、「同じ痛みを共有できるってのはいいなぁー」です。
で、トラクターで轢かれたことで僕が思い出したのは軽トラでブルドックを轢いたことです。
農道を軽トラで走っていて、前におばあちゃんがブルドックを連れていました。
おばあちゃんが横の畦にそれて、僕がその横をゆっくり走っていると、後輪にブルドックを乗り上げました。
ゆっくりバックしてブルドックを解放した感じでした。
前輪は問題なく通り抜けていたので、ブルドックが飛び出してきた感じで、後輪に乗った感じでした。
なので、僕にはどうしようもない状況でした。
飼い主さんがちゃんと抑えてくれていたら轢かずに済んだのに、後輪に乗り上げてしまったが故に記憶に残ってしまいました。
それをこの水筒の凹みで思い出した感じです。
やったことは必ず返ってくるです。
「こういう感じに返ってくるのかぁー」です。
その乗り上げてしまった犬の行方は知りませんが、それに比べて水筒が凹んだはかなりの軽傷です。
僕の日頃の行いでこれで済んだと思っておきたいですね。
あと、犬を引いたら物損事故で済むと思っていましたが、どうやら変わったみたいです。

どうやら慰謝料も発生するみたいです。
僕の状況だとブルドックが車道に出てきたので、飼い主の過失が大きいと思うので、僕には問題ないっぽそうです。
それも農道に散歩だったので、田の水を見に行っていた僕の方が優先されるとは思います。
あと、犬が飛び出して車に当たり、車が傷ついたら、車の修理費を支払わなければならないっぽいです。
命ある犬より物の車の方が勝つという法律のようです。
『面白いなぁー」です。
農道を調べてみると、一般道とそんなに変わらないらしいです。

農道について色々調べてみると新しい農道は作られていないみたいです。
農業に対する道づくりの時代は止まってしまったということかもです。

お風呂に入っている時に「水筒の凹みは直せるだろうなぁー」です。
なので、この水筒の凹みを取れる農家さんを探す旅が新たに始まったと思った次第でした!
僕の心当たりでは二人直せそうな人を知っています。
中子を作っている藤原さんと、鉄作家の中島さんです。

僕の今の状況だとどっちにも頼めないので、農家さん探しにします!
直す方法としては、叩くか、水筒に砂を入れまくって押すか、回したら開くやつを使って広げていくの三通りを思いつきました。
どれも道具が必要なので、何も持っていない今の僕には出来ません。
なので、色々な道具を持っている農家さんなら出来るだろうと思います!
探せ、この水筒の凹みを直せる農家さん!です。

晩ご飯は『皆村農園』で頂いたお弁当とおにぎりです。
今日は皆村農園の歓送迎会で、お弁当が用意されていました。
僕は明日に備えて、歓送迎会は参加せずです。

ワタルくんから5千円貰うというイベントが発生です。

クリーンカンティーンの水筒は2019年に買ったみたいです。

5千円くらいで買えますが、僕が使っているのは廃版になっています。
ワタルくんが調べたら12万円になっていたらしく、凄いしょんぼりしていたみたいでした。
傷だらけになっていて6年使っている中古の水筒なので価値なしなのに、5千円を受け取るのも忍びない感じです。
ただ、受け取らないとワタルくんの気持ちが済まなさそうだったので、受け取るしかないという状況でした。
なので、今週しん真にラーメンを食べに行くので、それのご飯代にとのことです。
ワタルくんも参加してくれるといいですね!

本日も2万歩歩いたようです。
膝が悲鳴を上げてきているので、ちゃんと休まないとです!

本日は皆村農園の歓送迎会でしたが、僕は参加せずなので、共有部屋にあるテレビにPCを繋いで、この記事を書いています。
寮のポテトのテレビで記事を書くのは今日が最初で最後になるでしょう。
HDMIが付いている大きいテレビを見ると、繋いで記事を書くということを思っているので、ここでも出来てよかったです!
あと、机がなければ、段ボールを机にすればいいじゃない!です。
共有部屋には机がありますが移動するのが面倒なので、いつも部屋で使っている段ボールの机で机替わりでした!

明日も選別と拾いがあると思うので、頑張りたいと思います!


傷つけてしまったら、傷つけた方も傷つく。
痛み分け。
与えられる意味。
乗り越えられる者にしか与えられない天の試練。
良い日も悪い日もただあるがまま。
そこにあるまま。
見方によれば残酷。
しかし、見方を変えれば愛のある事象。
起こらなければ分からない気持ち。
居た、見、訳。



どこからどこ 鹿児島県大島郡和泊町滞在

移動距離 0km

移動総距離 4,253km

使った金額 0円

使った合計金額  1,784,390円

3 views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards,