NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

620日目 2025-5-29【日本一周農業旅 熊本編】

views
農業修行日記

620日目 2025-5-29

今日は6時22分に起きました。
天気は曇り時々雨でした。

朝ご飯は仲山家のご飯です。
ご馳走様でした!

午前の作業はマルチはぎ機でマルチ剥がしです。
初のマルチはぎ機です。

マルチはぎ機のやり方を教えてもらい、実践でしたが、なかなか難しかったです。
地面がぬかるでいると、爪が地面に刺さってしまい、トラクターが動かなくなります。
それで調節が難しいのと、マルチはぎ機が巻いていくスピードとトラクターが走るスピードを一定にするのが難しかったです。
あとは、上手くやらないとマルチが切れるので、それを繋ぎ直すのに、トラクターを降りなければならないのが、かなり手間でした。
まだ慣れていないので、トラクターを降りる前にPTOというレバーをニュートラルにするのを忘れてしまいます。
これは慣れだと思います。
僕の特性で4日間でやり方をマスター出来るので、あと3日間やれば形になるでしょう。
それまで色々あると思いますが、事故のないように頑張りたいと思います!

昼ご飯は『仲山ライスセンター』が用意してくださったお弁当です。
ありがとうございますです!

午後の作業はじゃがいもの選別と運搬です。
午後から選別になったので、使っていたトラクターを倉庫に戻しました。

『TOP-1』というじゃがいもハーベスターに初めて乗ります。

で、今日は仲山ライスセンター今季初のじゃがいもの収穫です。

ベルトコンベアで流れてくるじゃがいもと土とツルなどを選別です。

土やつるなどの廃棄はここに入れます。

小玉はここに入れます。

1時間程度で鉄コン2つ収穫してました。
とても速スでした。

運搬担当のカワカミさんが17時であがったので、代わりに僕が運搬です。
まさかの運搬で、フォークリフトを使っての下ろす作業もありました。
僕はフォークリフトの免許は持っていますが、フォークリフトは苦手としています。
1日中フォークリフトに乗り続けるという経験がないので、得意ではないという感じです。
それでもちょくちょく乗っていたので、出来ないことはないという感じです。
で、まさかの3段目に乗せるという作業がありました。
じゃがいもが入った鉄コンを3段目に乗せるという感じです。
じゃがいもが入った鉄コンを運ぶのを初めてなのに、それを3段目に乗せるという作業はレベルが高すぎです。
カワカミさんに教えてもらいながら、ぎこちない感じで、何とか3段目に乗せれた感じでした。
いきなりベリーハードなのが来たので、ビビりましたが、出来たので、よしでしょう!

陽が落ちても今日はやりました。
タゾエさんとヨシダさんが合流して、僕は運搬しなくてよくなりました。
運搬は超気を使うので、運搬は出来るならやりたくないので、有難かったです!

遅くなっていたので、仲山ライスセンターがおにぎりを用意してくださいました。
紅しゃけを2ついただきました。
ありがとうございますです!
コンビニの鮭おにぎりが200円超えていたので、ビックリでした。
マジで値上げヤバいですね。
話はもどし、今日は21時近くまで収穫でした。
アサヒさん曰く、今までで一番遅い終わりだったみたいです。
今季初日に今までの中で一番長い時間という感じです。
これからどうなるのでしょうか?
どこまで出来るのかが楽しみではあります!
そんな感じで、今日の作業はじゃがいもの選別と運搬

晩ご飯は仲山家のご飯です。
カレーをもう一杯おわかりして、2杯食べました。
本日もご馳走様でした!

明日は天気が微妙で、微妙な感じです。
とりあえず、明日もあれば頑張りたいと思います!

どこからどこ 熊本県玉名市滞在

移動距離 0km

移動総距離 5,113km

使った金額 0円

使った合計金額  1,937,548円

views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards.