NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

724日目 2025-9-10【日本一周農業旅 長崎編】

22 views
農業修行日記

724日目 2025-9-10

今日は5時36分に起きました。
天気は雨のち曇りでした。
昨日書けなかった日記を書いたあと、二度寝しました。
12時に再度起きました。

扇会のメンバー全員で、『リンガーハット 長崎小浜店』に来ました。

今回は社長が全て注文して、みんなで分けて食べるという扇会のシステムでした。
ご馳走様でした!

今日の作業は冠水チューブ付けと、ビニール回収と、土の買い出しと、カボチャの種まきと、買ってきた土を畑に置くです。

塩ビパイプの先を留めるために、先を切ります。

パイプカッターが扇会には無かったために、塩ビを切れそうなカッターで切ることを試みました。

カッターで両側を削ったあと、ペンチでもいでみました。
何故もごうと思ったのかわかりませんが、どうやら正解だったようです。
この後、カッターで残りを切りました。

常務が接着剤で付けました。
僕はこういう作業は向いていないので、常務の素晴らしいやり方を見つつ、草切りをしてました。

塞ぐところは塞いで、水を出してみました。

ここのエルボーの所に穴が開いていたのでビス止めして留めましたが、下にも穴が開いていたようで、下から爆漏れでした

水圧もよく今回の潅水チューブ付けは成功でした!

使わないところを塞いだために、大本のところが外れました。
常務がビス留めを2か所して、外れなくなりました。

接着剤で塞いでいたところが水圧で外れました。
常務がまた接着剤で付け直してました。

ハウスの入口に置かれているビニールを回収です。

コメリに土を買いに来ました。
種まき培土とバークたい肥を購入していました。
クレジットカードの限度額オーバーだったらしく、かなり手間取ってました。
クレジットカードの限度額オーバーはマジでややこしいです。
僕も神戸ホテル フルーツ・フラワーでクレジットカードの限度額オーバーにより色々悶着がありました。

クレジットカードの限度額の対応ことで『諦めなければ扉は開く』ということを書いていたみたいです。
とりあえず、クレジットカードの限度額はネットで解決するのが一番だと神戸ホテル フルーツ・フラワーで学んだことを思い出した感でした。

前の方ロープは常務が括って、後ろは僕が括りました。
常務は南京結びをしているのを確認でした。
僕の結び方は地元で丸尾さんがやっていたのを見た藤本さんに教えてもらいました。
なので、丸尾さん結びです。
この丸尾さん結びでやっている人を探していますが、今のところで出逢ってないです。
これからも出逢わないでしょう!
あと、常務の軽トラのフックに掛けるやり方は初めて見たやり方でした。

ここにカボチャの種を蒔いていきます。
常務と一緒に行動で、常務の種まきの早さに驚きでした。
練度が違いすぎました。
僕は手先が不器用ですし、急ぐタイプでもないので、仕方ありません。
常務は「専務やクボさんに教える立場だから、早く出来ないと示しがつかない。偉いことも言うので」的なことを言ってました。
「誇りを持ってやっているんだなー」と思いつつ、僕は「僕は教えた人が僕より早く出来ようになってもらって、僕が怒られる立場になれれば」と、言ってました。

ハウスに植えられているミニトマトの木から1個ぽっぽないないしました。
ご馳走様でした!
カボチャの種まきは今日中に終わらせたかったので、陽が落ちてもやってました。
陽が落ちて見えない状況でやっていた時があり、その時は種が何粒まけているか分かりませんでした。
常務がヘッドライトを持って来てもらって、それ以降はちゃんと出来ました。

コメリで購入したバークたい肥をパレットに置きました。
そんな感じで、今日の作業は冠水チューブ付けと、ビニール回収と、土の買い出しと、カボチャの種まきと、買ってきた土を畑に置くでした。

晩ご飯は『株式会社扇会』でのご飯です。
「カボチャは扇会の」という冗談を専務が言った後、同じことを社長も言ってました。
同じネタを使っていたので、「社長と専務は本当に相性いいんだろうなぁー」と思った次第でした。

扇会のメンバーから僕は『プロ』と呼ばれているので『プロ』という名が手に入りました。
これで百の姓という百の名を持つ、百姓に一歩近くなりました。
色んな所へ行けば、色々な名で呼ばれます。
この旅をしていると新たな名を結構手に入れれることが出来ます。
色々な名前で呼ばれるのは有難いです!
今は70くらいの名を手に入れてます。
あと、30はなかなかです。
ユンボの免許を取れば、『車両系建設機械運転技能講習修了者』の名が手に入るので、10月に佐賀で取れればです。
将来、『日本一周達成者』『自転車で日本一周した人』『基本自転車移動で全国各地で農業をしながら日本一周した人』『園主』『大規模農家』の名を手に入れればと思ってます!
僕の今期の人生では『旦那さん』とか『お父さん』という名は手に入れれなさそうなので、来期の人生に手に入れてもらえればと思う次第です!
僕がやっているこの旅の企画は、現在僕一人だろうと神戸ホテル フルーツ・フラワーの元支配の葛西さんが教えてくれました。
現在が僕一人なら過去の歴史上僕一人な可能性があります。
達成出来れば歴史上でたった一人の存在に成れます。
そう考えると、マジでやりがいしかないです!
あと、最近思った僕がこの旅を達成したい理由を常務に話しました。
映画『キングダム』見て頭の中では思ってましたが、初めて人に話しました。
キングダムは中華統一を目指し話でしたが、日本統一を目指したのは織田信長・豊臣秀吉・徳川家康だろうと思います。
あの世で彼ら3人に会った時に「あなたが生きていた数百年後に日本では争いがなくなっていて、僕は日本全国の土地で働いて、お世話になりました。僕がこんなことが出来たのは、争いの世界から争いのない世界を作ってくださった、あなたがいたからです。ありがとうございます!」と伝えたいです!
こんなことを思ってしまったので、なんとしてでも農業をしながら日本一周を達成しないとです!
とりあえず、達成できるように日々頑張っていきたいと思います!
歴史との戦い、ガンバレー!
常務、この話を聞いて「いいストーリーですね」と、感想を言ってくれて、ありがとうございました!
常務のお陰で、この話をここに書くことが出来ました!




明日は8時から専務と土あげをするようです。
筋トレと思って、頑張りたいと思います!

FXは、捕まっていて-1万6千円程度中。



どこからどこ 長崎県雲仙市滞在

移動距離 0km

移動総距離 5,197km

使った金額 0円

使った合計金額 2,233,798円

22 views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards.