NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

562日目 2025-4-1【日本一周農業旅 沖縄編】

11 views
農業修行日記

562日目 2025-4-1

今日は8時46分に起きました。
天気は雨のち曇りでした。
4月5日に移動するために着ていた服を全部洗濯しました。
一旦放置で、また荷造りです。

朝ご飯は『ファミリマート 伊江東店』で購入したパンです。

寝不足でダイビングすることが出来なさそうだったので、伊江島一周に変更しました。
『JAおきなわ 伊江製糖工場』で空気入れを借りました。
ありがとうございます!

伊江島には米軍基地があり、オスプレイが飛んでいました。

紅イモのオブジェクトがあったので、撮影です。

『団結道場』です。
日本語で書かれていますので、基本日本人にしか伝わらない気がしますが、それはおいておきましょう!

広い土地がありました!

広い土地の奥には、奥には米軍基地です。
伊江島一周は1時間程度で終わりました。
もっと時間がかかると思いましたが、距離が短いのか余裕すぎでした。

走ったルートを見てみるとショートカットしてそうです。
なので、早かったのかもです。

『ニーバン ガズィマール』です。
木の上の軍隊に元になった人たちが暮らしていた木です。
一昨年ぐらいに倒れたらしく、復旧されたのが立っています。

看板です。

木の上の軍隊のロケ地になった『ミースィ公園』へです。
写真に写っているのはリンくんという北海道の農業高校に通っている青年です。
9日かけて沖縄一周をしているらしく、沖縄で出逢った人の友達がいるとのことで伊江島にも来たみたいです。
ただ、その人との連絡は取れず、彷徨う感じでした。
リンくんの話を聞いていると、人間力のレベルが高すぎて、将来凄い人になるだろうと分かる感じの人でした。
そもそも今学期から高校3年になる子が、北海道から飛行機で沖縄に着て、自転車で沖縄一周をしているのがヤバすぎです。
で、農業高校で酪農をやっているらしく、沖縄で牧場の人に声をかけて、見学やお手伝いをさせてもらったとのことです。
突撃訪問をやる勇気が凄すぎです。
ため口でのコミュニケーション能力もヤバすぎでした。
余裕がありまくりの出来るヤツの喋り方です!
国立大学の琉球大学に入りたいらしく、下見ついで沖縄一周をしているみたいでした。
沖縄一周ついでに、琉球大学へかもです。
とりあえず、リンくんは頭の回転が速い、行動力の塊のスゲーヤツでした。
リンくんは、将来アメリカにも行ってみたいらしいです。
大物になるしかないような青年が目の前に現れて、マジでテンションが上がりました!

看板が立っているので、ここらへんで撮影されたかもです。

ガジュマルの木が植わっていました。
本州ではなかなか見ない木ではないでしょうか?

リンくんの自転車です。
グレートジャーニーというジャイアントの自転車です。
メルカリで2万円くらいで買ったとのことです。

荷物はこんな感じです。
カバンはグレートジャーニーに付いてきたらしく、なかなか見ないカバンでした。

テントを張りました。
超簡単に張れるタイプのテントでした!

リンくんと共にタッチューに登りました。
リンくんは登山部とのことで、体力がヤバすぎでした。
登山をやる前は90kgあったらしく、初の登山で熱中症になり、ヘリで運ばれたらしいです。
そのことがあったために、身体づくりをし始めて、20kg体重が減ったとのこです。
登山部で3km走っているらしく、さらに自主練ということで5km走るらしいです。
なので、リンくんは、行動力の塊の体力バケモノです。

曇りだったので、写真にもどんより感があります。

晩ご飯は、『古民家味処 結』でサイコロステーキを注文です。
ご飯は別で頼むみたいですが、お店の方がサービスしてくださり、サイコロステーキは1,600円です。
ご飯のサービス、ありがとうございますです!
リンくんの分も支払いをして、3,200円です。
伊江島一周をしている時に、「サイコロステーキを食べたいなぁー」と思っていたら、一緒に食べれる人物が現れました。
なので、サイコロステーキを注文した感じです。
一人だと、なかなか注文しにくいお値段でしたが、二人ならいい感じでした。

どこからどこ 沖縄県国頭郡伊江村滞在

移動距離 0km

移動総距離 4,253km

使った金額 3,200円

使った合計金額  1,762,195円

山下丈太さんのクラウドファンデング↓

山下さんの求人サイト『アグリナジカン』↓

11 views