NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

590日目 2025-4-29【日本一周農業旅 鹿児島編】

views
農業修行日記

590日目 2025-4-29

今日は6時50分に起きました。
天気は晴れでした。

朝ご飯は『ドラッグストア モリ 和泊店』で購入したパンです。

午前の作業はじゃがいもの選別です。
選別場の写真を撮るのを忘れました。
休憩時のお菓子の写真は撮っていたようでした。

昼ご飯は『皆村農園』で、そぼろ丼でした。
今日もとても美味しかったです!

午後の作業はじゃがいも拾いでした。
今日のMVPはコハラさんです。
選別ではワタルくんを計量の仕事から解放させてあげていましたし、拾いも早さがかなり出るようになっていました。
ただ、コハラさんが早さが出るようになって、勢いに任せていたので、僕が「そのペースだと持ちませんよ」的なことを言いました。
案の定、最後の方ではバッテリーが切れていたようです。
長時間なので、ペース配分が大切ということを伝えれたと思います!

夕日をいい感じでした。

前を走っていたグループが側溝に落ちてました。
モリさんが運転の別の車に僕は乗っていたのですが、前を走っていた軽バンが横にそれていき、モリさんが「あれ大丈夫でしょうか?」的なことを言ったあとに、側溝に落ちていました。
軽バンが側溝に落ちたのを見たモリさんは車を停めて、速攻で車から降りて、速攻で軽バンに駆け寄っていました。
流石、「モリさんは優しいなぁー」と思った次第です。

この写真だとあまりわからないかもですが、地味にタイヤが浮いています。

深い側溝だったので、敷かれていた石板にフレームがのめり込んでいました。

バックしても動かず、Nにしても押しても動かないのは、地面に車の底が付いていたからっぽいです。

ユニック車でタイヤをロープで釣り上げて、何とか脱出でした。
ただ、落ちていた左前輪が変形したようで、ハンドルを半回転しないと真っすぐ進まなくなっていました。
直るのかは微妙です。

じゃがいもが入ったトン袋をフォークリフトでつる補助作業を最後にやりました。
そんな感じで、今日の作業はじゃがいもの選別と、じゃがいも拾いと、じゃがいものがトン袋をフォークリフトでつる補助作業でした。

晩ご飯は『カツ亭』でカツカレーです。

餃子もプラスで追加です。
側溝に軽バンを落としたさきちゃんが奢ってくれました。
さきちゃん、ありがとう!

今日の体重は64.8kgでした。
ちょっと重くなっていました!

本日は2万歩達成でした!
よく歩きました!



どうやらこの旅では車の事故現場に出くわすようです。

3回目の事故現場でした。
3回全部ロープを使っていたので、車が落ちた場合は、ロープで引っ張るが正解みたいです!



明日は7時15分開始になったので、頑張っておきたいと思います!

どこからどこ 鹿児島県大島郡和泊町滞在

移動距離 0km

移動総距離 4,253km

使った金額 0円

使った合計金額  1,813,197円

views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards,