NO TABi , NO LiFE

~農旅のない人生はない~

624日目 2025-6-2【日本一周農業旅 熊本編】

0 views
農業修行日記

624日目 2025-6-2

今日は6時57分に起きました。
天気は曇り時々雨でした。

ブランチは仲山家のご飯です。
朝ご飯を抜いて、ナポリタンをおかわりしたので、2杯食べました。
ご馳走様でした!

デザートにアップルパイをいただきました。
美味しかったです!

仲山ライスセンターに来ているアサヒさんに「熊本のお土産は何か?」と聞いたら、『陣太鼓』ということを教えてもらいました。
その陣太鼓を売っているお店の『お菓子の香梅 玉名店』に来ました。

鹿児島県でお世話になった皆村農園へ送ります。

大人数なところには送らない時もありますが、個人のところには次の場所の名産品を絶対に送るようにしています。
僕を受け入れてくださった感謝を込めてです!
あと、考え方を教えてくださった僕の師匠の小笠原さんが『キリスト教の人は給料の10%を教会に入れる』ということを教えてくださいました。
10%は厳しいですが、1%くらいはお返し出来たらという想いで、毎回送るようにしています!

肥後の旅で10個入りを購入です。
送料含めて、2,953円です。
レシートを見てみると、肥後の旅の方は軽減税率で8%税金ですが、送料は10%の税金がかかるみたいです。
日本の生産率が上がらないのに政府はいつまでこの消費税のシステムを続けるのでしょうね?
消費税を下げたら、その分安くなるので、買われる金額が変わると思うのですが、実際はどうなのでしょうね。
話を戻しまして、アサヒさんに紹介してもらった陣太鼓と、『武者がえし』という名の商品を送りたかったので、肥後の旅にした感じです。
『肥後の旅』という商品名も僕にとってはいい商品名だと思った感じでした!

『ダイレックス 玉名中央店』で、歯磨き粉とカロリーメイトを購入です。
798円です。

晩ご飯は仲山家のご飯です。
今日の晩ご飯は同じ居候のバンちゃんが作ってくれました。
ご馳走様です!

久しぶりに過去の僕が撮影した前撮りの写真を見ましたが、今の僕が見てもレベル高スでした!
僕は日本人なので、日の丸構図でよく撮影する感じでした。
日の丸構図は、面白みがなく、あまり良くないとは言われていますが、そんなのは関係ありません!
『日本人だからこそ日の丸構図!』です。
今の僕だと↑の前撮り写真のレベルは撮れないでしょう。
あの頃の僕と今の僕では撮るということの情熱が違いすぎます。

ロケハンをして、機材テストもしての情熱です。
友を祝うということをするためにやっていたのでしょう!
素晴らしい!
とりあえず、過去の僕は凄かったということが分かった次第でした!

ちなみに↑の写真は、noteのみんなのギャラリーに上げていて、他の人たちが1ヶ月に一回以上表紙の写真として使ってくださっています。
使ってくださり、ありがとうございますです!

明日は雨ですが、多分鉄コン作りになると思います。
雨の中、精一杯頑張りたいと思います!


どこからどこ 熊本県玉名市滞在

移動距離 0km

移動総距離 5,113km

使った金額 3,751円

使った合計金額  1,941,299円

0 views

この記事を書いた人

百姓/映像作家/サイクリスト飯塚 大
百姓を目指す人。名は大。姓は飯塚。よろしくお願いいたします。
ひゃくしょうをめざすひと。なはだい。せいはいいづか。よろしくおねがいいたします。
Aiming for a settler.First name Dai.Last name Iiduka.Best regards.