716日目 2025-9-2

今日は8時10分に起きました。
天気は曇りのち一時雨のち晴れでした。

朝ご飯は一昨日ブディくんが買ってくれたカロリーメイトです。
ブディくん、ありがとうございますです!

長崎県雲仙市に移動するので、荷造りをします。

こんな感じになりました。
またこの家に戻ってくるので、全部持っていくか悩みましたが、相棒関係以外は持っていくことにしました。

荷造りしたのは玄関にまとめました。

出発前に掃除です。

雑巾がけもします。

こんな感じで、一旦終えました。

相棒は置いていきます。

ここへはまた戻ってくるので、シンク側は少し汚い感じです。

『嘉村壽人歯科医院』に通院です。
190円です。
今日は歯を削ったところに詰め物を入れるか、神経を抜くかと思っていましたが、義歯の調整のみで様子見になりました。
削ったところの歯の近くに傷があったために、そこに義歯が当たっているということで、義歯の調整でした。
その傷が痛みになっているかもということで、様子見になった感じでした。

一旦、この部屋にはいないので、ブレイカーを落としました。
モリさんが「このブレイカーは業者が逆に付けた」と言ってました。
とりあえず、また帰ってきます!

今回、長崎県でお世話になる扇会を紹介してもらった『雲仙市役所』にご挨拶に来ました。
キムラさん、お世話になる農家さんを紹介してくださり、ありがとうございました!

キムラさんに教えてもらった『いち龍』に来ました。

海鮮丼(ミニサイズ)と小浜ちゃんぽん(大盛りサイズ)セットを注文です。
1,980円です。

『株式会社扇会』です。
本日からお世話になる部屋です。
よろしくお願いいたします。

本日の作業はカボチャの種まきと、緑肥蒔きです。
マルチに穴が空けられているところに種を蒔いていきます。

水に浸したカボチャの種を蒔いていきます。
2cmくらい押して、土をかぶせて、被せた土を抑えるという作業でした。

94歳の奥様からお茶と桃とキウイをいただきました。
ありがとうございますです。
94歳で背筋もまがっていらっしゃず、耳が遠くなったと言ってましたが、普通に喋れる方だったので、「94歳、凄いですね」と言いまくってました。
94歳で丈夫というのは、どんな善行を行い続けたのかと思う次第でした!

カボチャの苗が植わっていました。

種を蒔いてあるところを数えて欲しいとのことだったので、数えました。
3つの区間を数えた感じです。

ソルゴーという緑肥になるのを畑の周りに蒔いていきました。
カボチャのツルが延びてきたときの敷き藁として使うとのことでした。
そんな感じで、今日の作業はカボチャの種まきと、緑肥蒔きでした。

晩ご飯は扇会のメンバーに作ってもらったご飯です。
美味しいご飯をご馳走様でした!

扇会からお茶をいただきました!
ありがとうございますです!
明日は8時から作業になる予定です!
頑張りたいと思います!
どこからどこ 佐賀県佐賀市→長崎県雲仙市
移動距離 0km(レンタカー移動のため移動距離なし)
移動総距離 5,197km
使った金額 2,170円
使った合計金額 2,224,634円